________|TTTTT|__________ |<>| |<>| |<>| |<>| |    | |<>| |<>| |<>| |<>| |<>| |<>| |<>| |<>| |   【稲門建築会メルマガ】 | |<>| |<>| |<>| |<>|    No.55≪2007.11.02≫       |<>| |<>| |<>| |<>| | | |<>| |<>| |<>| |<>| |<>| |<>| |<>| |<>| | | |<>| |<>| |<>| |<>| |<>| |<>| |<>| |<>| | | |<>| |<>| |<>| |<>|   |<>| |<>| |<>| |<>| | __--M--___--M--___--M--____ No.55 コンテンツ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-== 01≪11/4 2007年合同クラス会開催直前ご案内≫ 02≪11/2~ 建築展・芸術展 直前ご案内≫ 03≪稲門建築会 第2回見学会≫  ■11/29 AGCモノづくり研修センター 04≪支部だより≫                 ■近畿支部より   11/20 平成19年度懇親会「交流の夕べ」  ■九州支部より   2/16・17 大分建築見学ツアー 05≪イベント情報≫  ■11/19~ 彩寿会 第4回秋季展  ■12/11 快適な駅の温熱環境シンポジウム 06≪出版情報≫ご寄贈本の紹介  ■「横浜港の七不思議」――象の鼻・大桟橋・新港埠頭 07≪ギャラリー情報≫  ■ギャラリー間 「小嶋一浩+赤松佳珠子/CAt展 Cultivate」 08≪こちら事務局≫ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-== 冬の到来を冷たい風と共に感じる晩秋。学部生の皆さんは、課題や卒論の提出に 追われる時期となりました。私もそろそろ就活を始める頃となり、また一段と 忙しくなりそうです。建築展、課題・卒論提出、就職活動…。学生にとっては そんなイベントの多い時期ではありますが、たまにはふと立ち止まり、色づき 始めた紅葉と空いっぱいの鱗雲に心落ち着かせる一瞬をつくっていきたいと思う 今日この頃です。                     編集担当:池上 和歌子(修士1年) ----------------------------------------------------------------------------------- 01 ≪2007年合同クラス会開催 直前ご案内≫ ----------------------------------------------------------------------------------- 今年も、秋の恒例【合同クラス会】を下記要領で開催します。 年に一度、懐かしい皆さんが一同に会し、(早稲田建築)の輪を拡げませんか。 ◇2007年11月4日(日)、早稲田大学大久保キャンパス(理工学部)にて。 @シンポジウム『創造と破壊』13:30〜15:30@57号館201教室 内藤廣氏(建築家・東大教授・苗49)/ 伊勢崎賢治氏(国際紛争処理・武装解除の指導専門家・東京外大教授・苗56) ・・・建築の枠を超えた議論が期待できます。 A懇親会16:00〜18:00@理工生協カフェテリア、参加費3000円。 卒業年代別テーブルを用意します。 薀蓄のあるワインを色々楽しみながら、旧交を暖めてください。 B展示『(新生)大隈講堂』、懇親会の場でその記録を展示します。 早稲田125周年を記念して改修された大隈講堂に関して貴重な資料を展示します。 晩秋のひととき、早稲田建築の輪の中で過ごしてみませんか。ご参加をお待ちします。 シンポジウム:無料(但し、入場は先着順) 懇親会:チケットを当日購入下さい(3000円、但し学生は事前申込に限り無料) 懇親会来場者には特典もご用意しています!! 奮ってご参加下さい。 早稲田建築合同クラス会2007実行委員会  FAX:03−3468−6874、E−MAIL:wasda_arch2007@yahoo.co.jp ----------------------------------------------------------------------------------- 02 ≪建築展・芸術展 直前ご案内≫ ----------------------------------------------------------------------------------- ■ 建築展 今週末の11月2〜4日の理工展期間中に、今年も建築展が開催されます。 今年のテーマは「わすれもの」 慌ただしい日々に追われ、いつの間にか忘れてきてしまったもの。 それは遠い昔に覚えていた感覚だったり、現代の街の中にうずもれてしまった 何かかもしれません。 そんな一つ一つを集め、改めて見つめ直す事で、そこに新たな価値が生まれて くるのではと考えました。 このわすれもの展は、我々の一年間の活動の集大成でもあります。 是非、週末は大久保キャンパスまで足をお運び下さい。 また、戸山キャンパスカフェテリアにて戸山芸術展の会場構成もしています。 そちらも見て頂ければ幸いです。 ■ 芸術展 今年度も理工展開催期間中に大久保キャンパスとSTEP21にて芸術展を開催いたします。 今年度のテーマは〈ARTtract〉、芸術学校と川口芸術学校の学生が日々の活動の中で着想し、 芸術展のために企画製作した様々な展示が、皆様を芸術学校の世界へ引き込んでいきます。 たくさんのご来場をお待ちしております。 芸術展07 開催概要  日時:11月2日(金)-11月4日(日) 10:00−17:00  場所:早稲田大学大久保キャンパス/STEP21  主催:早稲田大学芸術学校/早稲田大学川口芸術学校  企画紹介など詳細は以下ページをご覧下さい。  http://www.waseda-aaschool.jp/news/arttract.html ----------------------------------------------------------------------------------- 03 ≪稲門建築会 見学会のご案内≫ ----------------------------------------------------------------------------------- ■ 第2回見学会 【AGCモノづくり研修センター】★募集中 ◎日時:平成19年11月29日(木曜) 15時〜17時 ◎集合:14時45分 現地集合(参加者に別途ご連絡) (JR鶴見線 弁天橋駅前のAGCモノづくり研修センター) ◎参加費 :一般500円 学生無料 ◎募集定員:40名 ◎申込み:11月22日までに稲門建築会事務局宛お申込ください 定員(40名)になり次第、締め切りとなります       ※お申込に際しましては、2007年度会費の納入が必要です 【概要】AGCモノづくり研修センターは、旭硝子の「モノづくりの技」  を伝承するための研修施設です。小作品ながら、2007 IIDA  (北米照明学会賞)、2007 INTERNATIONAL ARCHITECTURE AWARDSFOR   THE BEST NEW GLOBAL DESIGNなどの賞を受賞している、内外観ともデ  ザイン密度の高い作品です。壁面のスリットとトップライトがシーム  レスに連続した開口や、ガラスリブにアルミ型材を複合したマリオン  と車用に開発された高性能熱線吸収合わせガラスによるカーテンウォ  ールなど、光のスペクトラムをデザインテーマとした建築外皮やイン  テリアの扱いは秀逸です。 【物件概要】   用途・構造・階数・規模等    /研修所(研修棟、実習棟)、RC一部S造、F4(研修棟)F3(実習棟)    延床面積8,467.33m2  所在地/横浜市鶴見区弁天町2   建築主/旭硝子  設計/竹中工務店  施工/竹中工務店 ----------------------------------------------------------------------------------- 04 ≪支部だより≫ ----------------------------------------------------------------------------------- 近畿支部より ■ 平成19年度懇親会「交流の夕べ」 近畿支部では、毎年の恒例行事となった懇親会「交流の夕べ」を、 きたる平成 19年11月20日(火)に開催いたします。 会場は、大阪・淀屋橋の「大阪倶楽部」を予定しています。 大阪の近代建築を代表する建物の一つである「大阪倶楽部」は大正13年に竣工した 安井武雄氏の設計による建築です。 会員制の施設のため普段はなかなか入ることが出来ない建物ですが、 大阪倶楽部様のご好意により、開宴前に見学会を開催する予定です。 (※建物見学を希望の方は午後6時に3階3号室にご集合ください。) また当日は、本年より稲門建築会会長にご就任された村松会長に おいでいただくとともに、大学より入江正之先生をお招きし、ご講演を頂きます。 近畿支部以外の方で、当日大阪に来てるよ、という方も お気軽に御参加いただければと思います。 ◎日時:平成19年11月20日(火) 午後6時00分開場 午後6時30分 開宴 ◎場所:大阪倶楽部2階「常食堂」   大阪市中央区今橋4-4-12(地下鉄淀屋橋駅から徒歩約2分)          TEL/06-6231-8361 ◎会費:7000円(20代の方は5000円) ◎申込:後日発送いたします案内状の返信はがきにてお願いします。 ◎問合せ:事務局/藤川まで(fujikawa.toshiyuki@takenaka.co.jp) 近畿支部 支部長 重村力 (事務局:藤川敏行) 九州支部より ■ 大分建築見学ツアー 九州支部主催の大分建築見学ツアーにご参加ください。 2/16(土) 13:00JR大分駅集合 貸切バスにて移動 13:10 大分市美術館 内井昭蔵 14:10 豊の国情報ライブラリー 磯崎新 15:00 大分マリンパレス水族館うみたまご 日建設計 16:20 アートプラザ(旧県立大分図書館) 磯崎新 17:10 岩田学園 磯崎新 18:30 懇親会(於)寿楽庵  (臼杵郷土料理 大分一のフグ料理をご堪能いただきます。) 大分ワシントンホテル宿泊 2/17(日)  8:30 ホテル出発(貸切バス) 9:30 湯布院散策 末田美術館、由布院美術館、JR由布院駅舎 12:00 JR由布院駅(解散) 参加費:2日間参加の場合23,000円 (懇親会費、宿泊費、バス代を含む) 土曜日のみ参加の場合 20,000円 (懇親会費、宿泊費、土曜日のバス代を含む) ※17日(日曜日)についてはオプションとし16日(土)のみの参加も可能です。 別途入場料がかかることもありますのでご了承下さい。 詳細は追ってご連絡いたしますので参加ご希望の方はご連絡下さい。 連絡先:稲門建築会九州支部事務局:水野宏(e-mail hiroshi@h-mizuno.co.jp) ----------------------------------------------------------------------------------- 05 ≪イベント情報≫ ----------------------------------------------------------------------------------- ■ 彩寿会 第4回秋季展 ◎会期:2007年11月19日(月)〜26日(月)   《オープニングパーティー:11月19日(月)17:00〜(無料)》 ◎時間:11:00〜18:30(初日は14:00より、最終日は17:00まで) ◎会場:建築会館1階ギャラリー 東京都港区芝5-26-20 彩寿会は稲門建築会の絵画同好会で、1974年発足の伝統あるグループで す。現在、同人は入会順で次の26名です。ぜひお立ち寄り下さい。 間瀬惇平(苗36) 齋藤進一(苗40) 木村建一(苗32) 林正樹(苗34) 舟橋巖(苗27会長) 中野裕之(苗36) 猪狩達夫(苗34) 森義純(苗45) 深谷俊則(苗40幹事) 岡整一(苗21) 寺本敏則(苗34) 高島瑞夫(苗29) 倉橋潤吉(苗34) 中島昌信(苗26) 成瀬輝一(苗40) 波多江健郎(苗24) 長野泰介(苗34) 丸山昭夫(苗32) 河田慎一郎(苗38) 田畠文隆(苗39) 蓮見光明(苗26) 原田鎮郎(苗41) 堀洋一郎(苗40幹事) 中尾和子(苗58) 田嶋成幸(苗38) 楜沢成明(苗34) ◎お問合せ:彩寿会事務局 深谷俊則(苗40)   〒300-0871 土浦市荒川沖東3―10―20   TEL/FAX:029-842-5341 E-mail:fukaya77@r5.dion.ne.jp   彩寿会ホームページ http://www.saijukai.org/ ■ 快適な駅の温熱環境シンポジウム  駅の快適な温熱環境に関して、これまで早稲田大学とJR東日本が共同で行ってき た研究成果を報告します。夏季には自然換気のみであった地下鉄駅や小学校と いった空間でも、着々と冷房化が進んでいます。駅空間は唯一残された非冷房空 間といっても良いでしょう。駅において行ってきた温熱環境と利用者の快適性に 関する一連の共同実測調査によって、非冷房時の許容限界が明らかになってきま した。CO2排出量の削減が求められる昨今、冷房一辺倒ではなくパッシブ的な建 築手法を用いることで、環境負荷を高めることなく駅環境を計画することも可能 だと考えられます。  本シンポジウムでは、環境時代における駅のあるべき姿とその実現に必要な方策 とを探ることを目的とします。なお、報告に先立ち、駅空間に関して様々な建築 的な提案を行っている内藤廣氏を招き特別講演を行います。 <主 催> 早稲田大学理工学研究所 <共 催> JR東日本研究開発センター フロンティアサービス研究所 日  時:2007年12月11日(火)13:30〜17:00     (受付13時 から) 会  場:日本建築学会建築会館ホール(東京都港区芝5-26-20) プログラム: @ご挨拶             長谷川文雄(JR東日本)   A開催趣旨            田辺新一(早稲田大学) B特別講演:駅建築に関して(仮) 内藤廣(東京大学) C共同研究の報告  ・半屋外環境の熱的快適性    田辺新一(前掲)  ・駅における事例紹介      仲川ゆり(JR東日本)  ・都内4駅における実測結果   中野淳太(東海大学) D質疑応答と討論 定  員:200名(申込先着順) 参 加 費:無料(資料代を含む) 申込方法:E-mailまたはFaxにて、催物名称、氏名、勤務先・所属、同電話番号、 E-mailアドレスを明記して申し込んでください。 定員に達した場合は、お断りの方にのみご連絡します。 申 込 先:早稲田大学理工学術院建築学科田辺新一研究室 池上・藤浪      E-mail:eki@tanabe.arch.waseda.ac.jp        Tel:03-5292-5083 Fax:03-5292-5084 詳しくは、田辺研究室ホームページをご覧ください。      http://www.tanabe.arch.waseda.ac.jp/top.html ----------------------------------------------------------------------------------- 06 ≪出版情報≫ご寄贈本の紹介 ----------------------------------------------------------------------------------- ■「横浜港の七不思議」――象の鼻・大桟橋・新港埠頭 ◎著者:田中祥夫(苗29、工博) ◎出版社:有隣堂 ◎価 格:1,000円(税別) 不思議といってもホラーやミステリーではない。大隈重信侯の建請によって 本格的な貿易港として築港された横浜港に纏わる、知られざることを多くの 資料調査により明らかにしたもので、ミナト横浜・歴史・裏話の大好きな方 にとって恰好の書である。 著者の前著、「ヨコハマ公園物語」は早稲田建築ニュース64号に紹介されている。 ----------------------------------------------------------------------------------- 07 ≪ギャラリー情報≫ ----------------------------------------------------------------------------------- ■ ギャラリー間 「小嶋一浩+赤松佳珠子/CAt展 Cultivate」9/14〜  詳細→ http://www.toto.co.jp/gallerma/index.htm ----------------------------------------------------------------------------------- 08 ≪こちら事務局≫ ----------------------------------------------------------------------------------- 空には鱗雲・・・。確かに!(巻頭の池上さんの言葉に寄せて) たまには足を止め、澄み切った青空のすばらしさをじっくりと堪能したいものです。 そんな季節の中で11月4日にはキャンパスで合同クラス会が開かれます。 「創造と破壊」という物騒な表題のシンポが、内藤廣氏と伊勢崎賢治氏により展開されるのも 楽しみですね。 12月8日(土)には本年も【OBによる仕事紹介】が開催されます。 学生のみなさん、是非予定に入れておいてください。 直接OBの方々のお話を伺えるチャンスです!!! ----------------------------------------------------------------------------------- ≪お願い≫ ----------------------------------------------------------------------------------- ■ 大小問わずイベントの情報も寄せください。 メルマガは毎月初めに発行しています。直前や中途の掲載のご依頼 にはお応えできませんので、情報はなるべく早く、できましたら 一月前をめどにお送りください。 (掲載に際しましては、広報委員会で検討させていただきます) E-mail :wapmeruma@crocus.ocn.ne.jp ■ 広告掲載ご希望の方は以下のアドレスまでご連絡ください。詳細につ いてご案内いたします。 E-mail :toumon_merumaga@hotmail.co.jp ■ 配信が不要な方、またメールアドレスの登録・変更は下記稲門建築会 事務局までご連絡ください。 TEL&FAX:03-3208-0640 E-mail :wapmeruma@crocus.ocn.ne.jp /*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/ 【稲門建築会メルマガ】No.55≪2007.11.02≫ 総編集長 :稲門建築会会長 村松映一(苗38) 編集責任者:広報委員長 小菅克己(苗51・院53) 編集担当 :田中亜矢子学生理事(修2)、魚本大地学生理事(修1)       田川絢子広報委員(修 2)、池上和歌子広報委員(修1)       西野安香広報委員(学3)、山口沙織広報委員(学3) 発  行 :稲門建築会  東京都新宿区大久保3-4-1  55-S-2 http://www.all-waseda.com/rikogakkai/toumon.arch/ /*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/