ΛΛΛ | ○ | | |___________ 【稲門建築会メルマガ】 | |   No.66≪2008.10.03≫ |__|_|_|_|_|_|_|   次号発行11月初旬になります             No.66 コンテンツ ++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 01≪熱湯夜話 第13夜/環境とつながる、ひととつながる、住まいづくり≫10/6開催! 02≪第8回稲門建築ライブラリー公開懇談会特別講演会「井上宇市」≫10/16開催! 03≪秋の大会/早稲田建築合同クラス会2008≫11/1開催 04≪建築展2008「1/1」≫11/1〜11/3開催 05≪イベント情報≫  ■村野藤吾 「人と建築」  ■10/9 講演会「生き続けるための保存再生 −早稲田大学大隈講堂改修−」 06≪ギャラリー情報≫  ■ギャラリー間 「安藤忠雄建築展 挑戦−原点から−」  ■ギャラリーA4 「−人・建築・都市を記憶する− "100人の東京タワー 2008/05/31/SAT"」  ■日建設計 「タワー展 −東京スカイツリーを中心に−」  ■ギャルリー・タイセイ「ロヘリオ・サルモナの建築―場の詩学―」 07≪こちら事務局≫ ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 夏休みも終わり、後期の授業が始まりました。 後期は熱湯夜話、ライブラリー、合同クラス会、建築展とイベント目白押しです。 是非参加下さい! また修士1年としては、いよいよ就職活動を意識する時期となりました。 苦労した先輩の話を聞いているだけに、胃に穴があく前に決まるといいなあ・・・                         編集担当:川田康介(修士一年) ----------------------------------------------------------------------------------- 01≪熱湯夜話 第13夜/環境とつながる、ひととつながる、住まいづくり≫ ----------------------------------------------------------------------------------- ◎日 時:2008年10月6日(月) 18:30〜21:00 ◎場 所:早稲田大学 大久保キャンパス 55号館S棟9階エンバイラメント系サロン ◎語り部:山田 貴宏(苗H2、院H4/一級建築士事務所ビフォルム環境デザイン室代表) ◇今回は「パーマカルチャー」という生態系をベースにしたデザインの手法/考え方を軸に、 都内足立区で実現した「菜園付のエコロジカルなアパート」をご紹介します。環境と人をつ なげる「価値とプロセスのデザイン」へ。そんな視点から住まい、という場造りの新たな展 望を試みようと思います。 ◇現代は、気候変動/温暖化対策と、エネルギーと食料の確保、という双子の問題に対処しな ければならない大変な転換点であります。化石エネルギーに支えられた人間のシステムと生活 の仕組みが、どんどん縮まざるを得ない時代において「持続可能」というコンセプトさえ乗り 越えるような新たな地平線が必要です。そうした中、建築が果たすべき役割はまだまだありま す。より少ない資源とエネルギーでも、むしろより幸せで安心感のある、地に足のついたスタ イルと生き方を愉しく提示する。ハコをつくることを越えて、その周りの環境と隣人との関係 性までも含めたデザインと場造りが必要なのです。 ◇語り部 山田 貴宏プロフィール: 1992年早稲田大学大学院建築学科都市環境工学専攻(尾島俊雄研究室)修了。一級建築士。 清水建設株式会社、一級建築士事務所 長谷川敬アトリエ勤務を経て、現在、一級建築士事 務所ビオフォルム環境デザイン室 代表。主に国産材を使った、地産地消でかつ伝統的な木 の家造りを中心とした建築/環境設計を行う。建物とそれを取り巻く自然まで含めた幅広い 環境と場づくりがテーマ。 著書「畑がついているエコアパートをつくろう」(共著) 自然食通信社より2008年5月刊 ----------------------------------------------------------------------------------- 02≪第8回稲門建築ライブラリー公開懇談会特別講演会「井上宇市」≫ ----------------------------------------------------------------------------------- ◎日時:2008年10月16日(木)18:00〜20:30 ◎場所:早稲田大学大久保キャンパス55号館N棟1階大会議室 参加費無料 事前申し込み不要 定員200名 当日先着順 [ゲスト]水野宏道(苗34/工学院大学名誉教授) 中嶋康孝(苗31/工学院大学名誉教授)      佐藤光男(院39/東海大学名誉教授)  佐野武仁(院48/昭和女子大学教授)       木内俊明(苗32/国士舘大学名誉教授) 曽原厚之助(苗38/KS環境デザイン)       澁谷英嗣(井上宇市設備研究所) 古谷誠章(苗53/早稲田大学教授) [司会] 長谷見雄二(苗48/早稲田大学教授) ◎問合せ 稲門建築会事業委員会(担当前田、修士2年) E-mail:toumonlibrary@yahoo.co.jp TEL:080-5085-9077 [建築設備と井上宇市の魅力とは] 我が国の建築設備設計手法を確立した井上宇市先生。その膨大な功績、設計資料を収めた 「井上宇市ライブラリー」が遂に公開されます。本講演会では「国立代々木競技場」等の 代表的プロジェクトの設計プロセスを解説。設備設計のパイオニアならではの試行錯誤、 設計への熱い思いに迫る!更に教育者・研究者としての井上先生の魅力についてゲスト諸 氏が語りあう、大変貴重な機会となります。是非お越しください。 ----------------------------------------------------------------------------------- 03≪秋の大会/早稲田建築合同クラス会2008 11/1開催!≫ ----------------------------------------------------------------------------------- ■早稲田建築合同クラス会2008  →懇親会のイベントとして、ベリーダンスを企画しました。 美しいプロのダンサーをお呼びしています。 これだけでも、必見!5000円の価値あり!です。 みなさま、お誘いあわせてご参加ください!! ◎日時:2008年11月1日(土) ◎場所:理工学部(理工展/テクノフェア早稲田と同時開催) 【講演会「環境と文明」】 14:00〜15:30 63号館2階大教室 エジプト考古学者 吉村作治先生に本来のエコロジーについて 語っていただきます。   こう期待! 【懇親会】16:00〜 新校舎63号館1階カフェテリア 会費5000円 ◎問合せ、申込み:waseda_arch2008@yahoo.co.jp  『早稲田建築合同クラス会2008 実行委員会』まで        ----------------------------------------------------------------------------------- 04≪建築展2008「1/1」≫ 11/1〜3開催 ----------------------------------------------------------------------------------- ■稲門建築会OB・OGの皆様 建築展2008  「1/1」始動しています!  本年度、建築展では1/1スケールを自らの手で大きく、高く立ち上げたいという 思いから「1/1」というテーマで活動しております。 当日は、理工キャンパス55号館のアトリウム空間の特徴を最大限に利用して、 内部 空間に内部を構築し、アトリウムに収まらない勢いを持つ、外の世界に発信していく 源となる大屋根をかけていく計画を進行しております。 本年度も、卒業生の皆様のお力添えを頂きながら、世代を超え、共に早稲田大学建築 展を外の世界に発信していきたいと考えております。至らぬ点も多々あると思います が、精一杯努力して参りますので、当日は是非足をお運びください。 建築展2008のホームページは http://kt2008.fem.jp/です。 【お願い】稲門建築会卒業生の皆様方にお願いがございます。 本年度は校外に発信するプロジェクト数が多く、資金面と材料調達に大変苦労し ております。突然のお願いで恐縮ではございますが、 プロジェクト詳細・予算案・お振込先など詳細を http://kt2008.fem.jp/kenchikutenobで御覧頂けると幸いです。 そちらのページから建築展2008のホームページも御覧頂けます。 ご不明な点、ご連絡は下記まで宜しくお願い申し上げます。 ◎建築展2008代表  斉藤信吾(学部3年) 会計 井上友香理(学部3年)/今里弘子(学部3年) e-mail: kenchikuten08@goo.ne.jp ----------------------------------------------------------------------------------- 05≪イベント情報≫ ----------------------------------------------------------------------------------- ■村野藤吾「人と建築」 村野藤吾研究会が様々なイベントを企画・後援しています。 詳細はこちら→http://www.togomurano.com 【展覧会「村野藤吾 建築とインテリア」】 ◎日時:2008年8月2日(土)〜10月26日(日) ◎場所:松下電工汐留ミュージアム ■講演会 関野宏行(苗55/佐藤総合計画) 「生き続けるための保存再生 −早稲田大学大隈講堂改修−」 ◎日時:2008年10月9日     会場15:30 講演16:00〜17:30 ◎場所:INAX:GINZA 8階セミナールーム ◎問合せ:(TEL)03-5250-6544 (FAX)03-5250-6505 ----------------------------------------------------------------------------------- 06≪ギャラリー情報≫ ----------------------------------------------------------------------------------- ■ギャラリー間 「安藤忠雄建築展 挑戦−原点から−」    10/3〜12/20    詳細→ http://www.toto.co.jp/gallerma/ ■ギャラリーA4 「−人・建築・都市を記憶する− "100人の東京タワー 2008/05/31/SAT"」    9/30〜10/17    詳細→ http://www.a-quad.jp/main.html ■日建設計 「タワー展 −東京スカイツリーを中心に−」    9/16〜11/14    詳細→ http://www.nikken.co.jp/ja/news/pdf/20080916_00.pdf ■ギャルリー・タイセイ「ロヘリオ・サルモナの建築―場の詩学―」    9/8〜11/21 詳細→ http://www.taisei.co.jp/galerie/ ----------------------------------------------------------------------------------- 07≪こちら事務局≫ ----------------------------------------------------------------------------------- 国会は解散モード。夏休みが終りキャンパスに戻ってきた学生はギアチェンジをし、 再加速モード。稲門建築会が支援する合同クラス会、建築展、芸術展は第3コーナ からホームストレッチにかかり追込みモード。井上宇市先生のライブラリー懇談会 は目前の最終モード。それぞれの秋に実りあれ! ----------------------------------------------------------------------------------- ≪お願い≫ ----------------------------------------------------------------------------------- ■ 大小問わずイベントの情報も寄せください。 メルマガは毎月初めに発行しています。直前や中途の掲載の ご依頼にはお応えできませんので、情報はなるべく早く、できましたら 一月前をめどにお送りください。 (掲載に際しましては、広報委員会で検討させていただきます) E-mail :wapmeruma@crocus.ocn.ne.jp ■ 広告掲載ご希望の方は以下のアドレスまでご連絡ください。 詳細についてご案内いたします。 E-mail :toumon_merumaga@hotmail.co.jp ■ 配信が不要な方、またメールアドレスの登録・変更は下記稲門建築会 事務局までご連絡ください。 TEL&FAX:03-3208-0640 E-mail :wapmeruma@crocus.ocn.ne.jp /*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/ 【稲門建築会メルマガ】No.66≪2008.10.03≫ 総編集長 :稲門建築会会長 村松映一(苗S38) 編集責任者:広報委員長 小菅克己(苗S51・院S53) 編集担当 :魚本大地学生理事(修2)、池上和歌子学生理事(修2)       川田康介広報委員(修1)、平須賀信洋広報委員(修1)    西野安香広報委員(学4)、山口沙織広報委員(学4) 発  行 :稲門建築会  東京都新宿区大久保3-4-1  55-S-2 http://www.all-waseda.com/rikogakkai/toumon.arch/ /*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/