ΛΛΛ | ○ | | |___________ 【稲門建築会メルマガ】 |   | |_ _|_|_|_|_|_|_| No.99≪2011.10.5≫ No.99 コンテンツ+++++++++++++++++++++++++++++++ 01≪委員会からのお知らせ≫ ■建築学科創設100周年記念事業 早稲田建築アーカイブス実行委員会より ■会員委員会より   10/11 稲門建築セミナー【熱湯夜話 2011】ご案内 ■事業委員会より  10/24 第12回稲門建築ライブラリー公開懇談会「阪田誠造自作を語る」ご案内 ■合同クラス会実行委員会より  11/6 早稲田建築合同クラス会2011開催 02≪会員からのお知らせ≫ ■日本建築学会関東支部主催シンポジウムご案内 03≪早稲田大学校友会からのお知らせ≫ ■「第1回早稲田駅伝in国立競技場」(12/3)ご案内 ■東日本大震災復興研究拠点公開シンポジウム開催のご案内 04≪早稲田大学芸術学校からのお知らせ≫ ■STUDIO VOICEに早稲田大学芸術学校が掲載されました ■芸術学校「第一回 2012年度学校説明会」のご案内のお願い(11/6) ■求人情報データベースのご案内 05≪ギャラリー・イベント情報≫ ■GALLERY A4 ■プリズミックギャラリー ■SCAI THE BATHHOUSE 06≪こちら事務局≫ ++++++++++++++++++++++++++++++++++++ メルマガ10月号です!皆さま如何お過ごしでしょうか。 学生は9月末に長い夏休みを終え、キャンパスに活気が戻ってまいりました。 この時期から各学年は新たな課題を出題され、忙しい日々へと移って行きます。 最近はだいぶ気温も下がってきておりますので、 くれぐれも体調にはお気をつけ下さい。 広報学生委員 森本涼(学4) ------------------------------------------------------------------------- 01≪委員会からのお知らせ≫ ------------------------------------------------------------------------- ■建築学科創設100周年記念事業 早稲田建築アーカイブス実行委員会より   吉阪隆正先生、穂積信夫先生をWEB上に新たに公開 「早稲田建築100年の歴史を次の100年に」を合言葉に「100周年記念冊子の発 行」と「早稲田建築アーカイブスの編集・WEB公開」を二本の大きな柱とし て100周年の記念事業を推進して来ました。 「早稲田建築アーカイブス」は吉阪隆正先生、穂積信夫先生をWEB上に新た に公開しました。これで村野藤吾、安東勝男、井上宇市、松井源吾、内藤多仲、 池原義郎、宮本忠長、近藤正一、吉阪隆正、穂積信夫の10名の方が公開された ことになります。 稲門建築会のホームページからアクセスして興味深い映像を視、音声を聴いて ください。 ■会員委員会より 10/11 稲門建築セミナー【熱湯夜話 2011】ご案内 稲門建築会では学生さん向きに、社会で活躍する早稲田大学OBの方々を講師に お招きし、「熱湯夜話」を開催しています。 社会でどのような仕事があるのかを知り、先輩方が実際にどのような仕事をし ているのか話を聞くことができる貴重な機会です。いろいろなことを先輩方に 質問し、外から見ているだけでは判らないことを知り、自分の将来の進路を考 える参考としてください。 今年の【熱湯夜話2011】では以下の通り意匠・構造・設備・施工それぞれの分 野の若手OBの方々をお招きします。 建築学科、芸術学校の皆さん、是非多数でご参加下さい。軽い飲食を用意して います。 ○日時 2011年10月11日(火)18時30分〜 ○会場 早稲田大学西早稲田キャンパス55号館S棟4階 410教室(共通会議室) ○語り手 意匠設計 梓設計 松尾 伸一(苗H6)        構造設計 山下設計 鈴木 光雄(苗H2)        設備設計 日建設計 三由 賢(苗H9)        施 工   清水建設 別府 達郎(苗H3) ○主催 稲門建築会 ○参加申し込み 不要 ○入場料 無料 ○問い合せ先  稲門建築会 会員委員会学生理事  森勇司 〒169-8555 東京都新宿区大久保3-4-1 55号館N701 田辺新一研究室 TEL 03-5292-5083/携帯 090-8952-4545/FAX 03-5292-5084 E-Mail: mori@tanabe.arch.waseda.ac.jp 森勇司(修2) ■事業委員会より 10/24 第12回稲門建築ライブラリー公開懇談会「阪田誠造自作を語る」ご案内  本年度事業委員会では建築家・阪田誠造氏をお招きし、講演及び懇談会を開催 いたします。ゲストは京都工芸繊維大学の松隈洋教授です。阪田氏が長く携わら れた新宿駅周辺の変遷のプロセスやライブラリー収録の東京サレジオ学園、その ほか多くの作品について、松隈氏との対談を通して語っていただきます。軽食も ご用意しておりますので、社会人・学生のみなさま、ぜひお立ち寄りください。 ○語り手:阪田誠造(苗S26/ 建築家・坂倉建築研究所最高顧問)  ゲスト:松隈 洋(京都工芸繊維大学教授) ○日時:10月24日(月) 18:30〜20:30(会場18:00) ○会場:早稲田大学西早稲田(旧大久保)キャンパス55号館S棟2F竹内ラウンジ      (会場が変更となった場合は別途お知らせいたします) ○参加方法:申込不要。入場無料 稲門建築会事業委員会 ■合同クラス会実行委員会より 11/6 早稲田建築合同クラス会2011開催 11月6日(日)に開催されます本年度の早稲田建築合同クラス会まであと1ヶ月ほ どになりました。すでに職域幹事の方、あるいは幹事学年の方からコンタクトが あったことかと思いますが、メルマガを通しても前売りのチケット購入をお願い 申し上げます。 個人で前売りチケットをご購入いただける方は、おそれいりますが下記宛てに卒 業年度とお名前、購入されるチケット数をご連絡ください。折り返し振込先など をご連絡いたします。 連絡先:entry@waseda-kgc.com 合同クラス会は西早稲田キャンパス63号館1階のレストラン「馬車道」で11月6日 (日)16:00から開始いたします。同じ63号館1階の情報ギャラリー(馬車道のす ぐ横)では「早稲田建築による震災復興支援」についてのパネル展示を行っておりま すのであわせてご覧ください。 馬車道での懇親会においては稲門建築会の会員が「相互に情報を交換できる場」 としてFacebookを利用したグループページやホームページにも掲載しています近 況報告ページをご紹介したり、ご協力いただける支部とのインターネットを介し た遣り取りの実演を行います。 当日の合同クラス会の様子はインターネットを介して中継する予定です。当日ご 来場いただけない方も同時刻にインターネット経由でご覧いただくことができま すので、後日視聴方法を下記の合同クラス会ホームページに掲載いたします。 合同クラス会ホームページhttp://waseda-kgc.com/にても早稲田建築合同クラス 会2011の内容をご案内しておりますので、こちらもご参照ください。 合同クラス会実行委員長 高橋英治(苗S60/院S62) ------------------------------------------------------------------------- 02≪会員からのお知らせ≫ ------------------------------------------------------------------------- ■日本建築学会関東支部主催シンポジウムのご案内 関係各位 日本建築学会関東支部主催シンポジウム 「ゼロ・エネルギー・ビルディング(ZEB)の実現」のご案内 東日本大震災後の電力不足は、電力多消費型のライフスタイルを見直す契機とな ると共に、建築物にはより一層の省エネ性能と再生可能エネルギー技術との統合 が求められるようになりました。 昨年、日本建築学会関東支部では、「ゼロ・エネルギー・ビルディング(ZEB) を支える建築技術」と題したシンポジウムを開催しましたが、本年度はさらに一 歩進め、ZEBを取り巻く情勢やZEBへの取り組み実例を紹介し、現段階の可能性と 展望について議論したいと考えております。 日 時:2011年11月2日(水) 13:30〜16:30 会 場:建築会館ホール 〒108-8414 東京都港区芝5-26-20 定 員:250 名(申込順) http://news-sv.aij.or.jp/kanto/ にてお申し込 み下さい 参加費:建築学会会員1000 円、非会員1500 円、学生500 円 プログラム(13:30〜15:40) 論点整理・趣旨説明 高口洋人(早稲田大学 建築学科 准教授) 報告 1.水石 仁(野村総研) 「ZEBを巡る世界の政策動向」 2.田辺 新一(早稲田大学 建築学科 教授) 「アジアのZEB:韓国、マレーシアなどの取り組み」 3.川瀬 貴晴(千葉大学 建築学科 教授) 「米国のZEBとその影響」 4.難波和彦(建築家,東京大学名誉教授) 「箱の家の展開-エコハウスをめざして」 5.堀川 晋(日建設計) 「住まい方・技術・ZEB」 6.伊藤 剛(大林組)「ZEBを目指した低炭素化オフィスの取り組み」 7.馬郡 文平(東京大学生産技術研究所研究員) 「東京大学「理想の教育棟ZEB」における統合化技術」 パネルディスカッション(15:50〜16:30) 司会:高口洋人 + 報告者 ※本シンポジウムは、CPD 対象行事です 高口洋人(苗H7) ------------------------------------------------------------------------- 03≪早稲田大学校友会からのお知らせ≫ ------------------------------------------------------------------------- 下記ご案内(1),(2)のとおり母校早稲田大学から校友の皆様へ早稲田駅伝イベント ならびに大震災復興研究シンポジウムの案内をお知らせいたします。 ■ご案内(1) がんばろう日本!震災復興チャリティイベント 「第1回早稲田駅伝in国立競技場」(12/3)のご案内 本学では、震災復興チャリティイベントとして12月3日(土)、国立競技場におい て大規模なランニングイベントを開催します。 種目のラインアップは、4人1組での「駅伝」をメインに「個人ラン」、お子様と 一緒に参加いただける1.25Kmの「大隈ラン」をご用意いたしました。 震災復興チャリティとして、参加費の一部は本学平山郁夫記念ボランティアセン ター(WABOC)の復興支援に係る活動費などに充てさせていただきます。 なお、前宮崎県知事で校友、そしてマラソンランナーでもある東国原英夫さんも ゲスト参加されます。 親愛、友情、絆・・・・・・師走の空のもと、襷にさまざまな思いを込めて国立 を駆ける一日。みなさまのご参加を心よりお待ちしております。 #エントリー締切は11月4日(金)です。 くわしくは、以下の公式サイトをご覧ください。 http://waseda-ekiden.wizspo.jp/ ((1)案内元 早稲田大学 Hello! WASEDA プロジェクト) ■ご案内(2) 東日本大震災復興研究拠点公開シンポジウム開催のご案内 「早稲田大学が取り組む復興研究」 −大規模災害からの復興と新社会システムの構築に向けて− 謹啓 初秋の候、時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。平素は本学の 教育・研究活動に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 この度、下記のとおりシンポジウムを開催いたしますので、校友の皆様方もお時 間がございましたら、是非ともご参加ください。                           謹白 記 日  時:2011年10月7日(金) 12時開場 13時開始 場  所:大隈小講堂 参加方法:入場無料・事前申し込み制です。      詳細は下記ホームページをご参照ください。 早稲田大学重点領域研究機構: http://www.kikou.waseda.ac.jp/jyuten/index.php →お知らせ「10/7 東日本大震災復興研究拠点公開シンポジウム」 ((2)案内元 早稲田大学重点領域研究機構) 早稲田大学校友会 ------------------------------------------------------------------------- 04≪早稲田大学芸術学校からのお知らせ≫ ------------------------------------------------------------------------- 残暑もようやく衰え、皆様にはますますご健勝のほどお喜び申し上げます。 さて、早稲田大学芸術学校では、下記の通りお知らせをさせていただきます。 ■STUDIO VOICEに早稲田大学芸術学校が掲載されました カルチャー雑誌・STUDIO VOICE(http://studiovoice.jp)におきまして、 「アート&アーキテクチャー 学びの場からの報告」と題し、早稲田大学芸術学 校の教育活動にまつわる連載記事が約半年間にわたって掲載されます。 9月30日(金)から公開されたその第一回は、赤坂喜顕芸術学校校長へのインタビュー による「早稲田大学芸術学校の現在」。2011年度に創立100周年を迎えた芸術学校。 その歴史の極点に位置する?現在?の教育システムについて、じっくりお読みい ただけます。 URL:http://studiovoice.jp/?p=17081 ■芸術学校「第一回 2012年度学校説明会」のご案内(11/6) 11月6日(日)13:00より、第一回 2012年度学校説明会を開催いたします。 「説明会が決め手で入学した」在学生多数。先生が直接学校の説明を行い、授業 内容や学校生活に関する個別のご質問にお答えします。 つきましては、建築を学ぶことにご関心をお持ちの方々に、ぜひこの学校説明会 をご案内いただければ幸いです。 詳細:http://www.waseda-aaschool.jp/2011/2409.html 日時:2011年11月6日(日)13:00〜15:00(予定) ※事前申込制 場所:早稲田大学 西早稲田キャンパス(旧大久保キャンパス)62号館1階中会議室 地図:http://www.waseda.jp/jp/campus/okubo.html 申込みページ:https://waseda-aaschool.jp/request.html ■求人情報データベースのご案内 早稲田大学芸術学校では、ウェブサイトにおきまして、求人情報データベースを 公開しております。 このデータベースでは、当校の在学生・卒業生がオンライン上で掲載された求人 情報を閲覧できるようになっています。 また、事業所様の側におきましては、一度ご登録いただきますと、お好きな時に 求人情報の掲載・更新ができるようになっています。形態につきましても、雇用 だけに限定せず、オープンオフィスも承っております。 つきましては、この求人情報データベースにつきまして、 建築・都市に係る人材をお求めの皆様方へのご周知、ならびに新規登録のお申込 みをお願いできれば幸甚に存じます。 URL:https://waseda-aaschool.jp/new_entry.html 時節柄、お身体ご自愛下さい。これからも早稲田大学芸術学校を宜しくお願い申 し上げます。 ○お問い合わせ先 早稲田大学 芸術学校事務所 TEL:03-5286-3911(14:00〜20:00) E-Mail:aaschool@list.waseda.jp URL:http://www.waseda-aaschool.jp/ ------------------------------------------------------------------------- 05≪ギャラリー情報≫ ------------------------------------------------------------------------- ■GALLERY A4 10/4〜10/13 レンズ付フィルムによる写真展 ―人・建築・都市を記憶する― 100人の深川 2011/11/19 プレ展示 10/17〜11/4 2011年第11回「住宅課題賞」入選作品展 詳細→http://www.a-quad.jp/ ■プリズミックギャラリー 10/4〜11/4 ドットアーキテクツ展「transuse」 詳細→http://www.prismic.co.jp/gallery/ ■SCAI THE BATHHOUSE 9/9〜10/22 石川直樹「8848」 詳細→http://www.scaithebathhouse.com/ ------------------------------------------------------------------------- 06≪こちら事務局≫ ------------------------------------------------------------------------- 残暑が厳しいなと感じていたら、急に秋の気配です。 このメルマガにも実りの秋にふさわしい行事の案内がたくさんあります。 10月中には熱湯夜話、ライブラリー公開懇談会が開催され、いずれも学生委員が 主体になって準備を進めている事業です。また、学科創設100周年の記念事業とし て継続している早稲田建築ライブラリーの本年度分の編集作業が本格化します。 いろいろな果実がありますので是非味わって下さい。(10.3) 事務局   大木 ------------------------------------------------------------------------- ≪お願い≫ ------------------------------------------------------------------------- ■ 大小問わずイベントの情報お寄せください。 メルマガは毎月初めに発行しています。直前や中途の掲載のご依頼にはお応えできま せんので、情報はなるべく早く、できましたら一か月前をめどにお送りください。 掲載に際しましては、広報委員会で検討させていただきます。 ※掲載条件:当該年度の年会費納入 E-mail :wapmeruma@crocus.ocn.ne.jp ■ 広告掲載ご希望の方は以下のアドレスまでご連絡ください。 詳細についてご案内いたします。E-mail :toumon_merumaga@hotmail.co.jp ■ 配信が不要な方、またメールアドレスの登録・変更は下記稲門建築会> 事務局までご連絡ください。 TEL&FAX:03-3208-0640 E-mail :wapmeruma@crocus.ocn.ne.jp /*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/ 【稲門建築会メルマガ】No.99≪2011.10.5≫ 総編集長 :稲門建築会会長 中川武(苗S42、院S44、博S47) 編集責任者:広報委員長 宮川浩(苗S56、院S58) 学生委員(メルマガ担当): 諫早俊樹(修2)、長 侑希(修1) 三宅宏美(修1)、稲葉秀行(学4) 森本 涼(学4) 学生委員 :川村聡宏(修2)、高田園子(修2) 藤崎 慧(修2)、神品夏葉(修1) 薮内文恵(修1) 発  行 :稲門建築会 東京都新宿区大久保3-4-1  55-S-2 http://www.all-waseda.com/rikogakkai/toumon.arch/ /*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/