 |
 |
00 応募要項 |
稲門建築会50周年記念特別企画 コンペティション
「エコシティ」
早稲田理工学部大久保キャンパス、そしてそれを取り囲む新大久保・高田馬場までの地域を含め、21世紀の環境・情報の発信基地として再生させるための「エコシティ」コンペを計画します。
環境ネットワーク(ゴミ消滅・LCCO2削減・省エネ)・情報ネットワーク(CATV・インターネット)・商業ネットワーク(eコマ−ス・サイバービジネス)・大学ネットワーク(他大学との乗り入れ)など、教育地域と商業地域を融合させた環境・情報を配慮した応募を期待します。
|
01 課題 |
大久保キャンパスを中心とした21世紀の環境・情報の発信基地『エコシティ』をめざす。
|
02 応募資格 |
稲門建築会会員(当然学生会員も含む)が代表するチームで、メンバーには他大学出身者も可。下記審査員の研究室のメンバーも応募できるものとする。
|
03 審査委員 |
審査委員(50音順)案(予定)
委員長 - 尾島俊雄(早稲田大学理工学部長)
委員 - 柴田寛二(稲門建築会会長)
委員 - 古谷誠章(早稲田大学教授)
委員 - 浜田明彦(50年卒合同クラス会幹事)
委員 - 青柳隆之(50年卒合同クラス会幹事)
|
04 提出物 |
1.応募申込書(4判縦ずかい1枚)
A4版用紙1枚に下記を明記すること。書式は自由とする。
・提案名(提案内容を的確にあらわす簡潔なタイトル)
・代表者および共同制作者の氏名
・ふりがな・会員番号(学生は不要)
・所属
・連絡先:代表者の住所・電話番号・FAX番号・E-mailアドレス
2.提案図面(A1版縦ずかい1枚)
A1判縦ずかい1枚(幅594mm*高さ841mm)とし、パネル・ボード類は使用しないこと。
・提案名(提案内容を的確にあらわす簡潔なタイトル)
・情報・環境の計画方針(400字程度)。
・具体的な情報・環境の計画を地図・イラスト等を用いて分かりやすく表現する。
|
05 応募期限 |
コンペに参加を希望されるグループは2001年10月17日(金)までに右連絡先にメールで申込むこと。
応募締め切りは2001年11月9日(金)とする。
|
06 応募条件 |
1.大久保キャンパスだけでなく、その周辺地域を取り込んで計画すること。
2.単なる建物計画ではなく、環境・情報の計画とすること。
|
07 審査にあたって配慮される事項 |
1.大久保キャンパスとその周辺地域との融合を考慮した計画であること。
2.地域性を考慮した情報または環境の計画であること。
|
08 賞および表賞 |
1.稲門建築会賞 1点 :賞状および副賞30万円
優秀賞 2点 :賞状および副賞10万円
2.表賞は会場で行う。
|
09 審査方法 |
会場参加者と審査委員の投票による審査とする。応募多数の場合は予備選考を行う。
|
10 その他 |
1.応募資料は返却しない。
2.入賞作品の著作権は本来参加グループにあるが、早稲田建築ニュース等への掲載も考慮して、稲門建築会に移譲いただくものとする。
3.参加者は稲門建築会50周年記念11月23日のキャンパスパーティ当日表彰式会場に出席すること。
4.10月10日記念シンポジュームを参考とすること。
|
11 連絡先
問合わせ |
苗50コンペ幹事:
青柳隆之・浜田明彦 E-mail: aotaka@tepsco.co.jp
応募いただいた方には、詳細な提出先・提出時日をお知らせします
|