TOP メールマガジン

No.181≪2019.4.18≫

2019.10.10up

【稲門建築会メルマガ】No.181≪2019.4.18≫

*****************************************************

新しい元号も決まり、新入生も加わったことで、
キャンパスも新しい時代の訪れを感じます。
私も気持ちを新たに、充実した1年となるよう努めたいと思います。
広報委員会にも新たなメンバーが加わり、
新体制で頑張ってまいります。
今年度もどうぞよろしくお願い致します。


広報学生委員 小野緋呂美(小岩研究室 修士2年)

*****************************************************


--------------------------------------------------------------------------------
00≪コンテンツ≫
--------------------------------------------------------------------------------

01≪稲門建築会春の大会のお知らせ≫

02≪「Flab展 388のプロジェクトを通して見る」≫

03≪早稲田まちづくり連続セミナーのお知らせ≫

04≪展示会・講演会情報≫

05≪こちら事務局≫

-----------------------------------------------------------------------
01≪稲門建築会春の大会のお知らせ≫
-----------------------------------------------------------------------

■5/31(金)総会・田村幸雄氏特別講演・懇親会

来る5/31(金)は稲門建築会春の大会であり、通常総会・特別講演・懇親会を開催いたします。
特別講演の講師は風工学の教育研究に従事されてきた田村幸雄氏です。
「デザイナーにもエンジニアにも知っていただきたい・風と建築」をテーマにご講演いただきます。

■稲門建築会総会  17:30~18:15
会 場:55号館1階 大会議室

■特別講演     18:15~19:30
会 場:55号館1階 大会議室

講演者:田村幸雄氏(苗44)
テーマ:デザイナーにもエンジニアにも知っていただきたい・風と建築

■懇親会
会 場:56号館B1階 理工カフェテリア

今後もメールマガジン等で情報をお届けしますが、みなさま是非ご予定ください.

--------------------------------------------------------------------------------
02≪「Flab展 388のプロジェクトを通して見る」≫
--------------------------------------------------------------------------------

■概要

1994年から始まる古谷誠章研究室の25年間、
388プロジェクトをアーカイブし再編集した展覧会
「Flab展388のプロジェクトを通して見る」を開催します。
本展では古谷誠章研究室の25年間のこれまでの歩みに加え、
388プロジェクトを10ジャンル、19のつながりを見出すことで
本研究室の活動を整理しています。
また会期中に4回のトークイベントを開催します。
それぞれ古谷教授、歴代助手、OBOG、
早稲田で研究室をもつ建築家でもある先生方が登壇し、
古谷研究室の25年間の歩みとこれからを
この展覧会を通して見ていきたいと思います。
ぜひ皆さんのご来場をお待ちしております。

■会期

2019年3月16日(土)~4月20日(土)

月~金:10:00-18:00

土・祝日:12:00-18:00

休館:日曜

■会場

Gallery TEN

(東京都港区新橋2丁目20-15 新橋駅前ビル1号館8階)

http://www.gallery-ten.tokyo/access

■トークイベント

○クロージング ~建築家にとっての研究室~

日時:2019年4月19日(金) 19:00-20:30(18:30開場)

会場:Gallery TEN (東京都港区 新橋2丁目20-15 新橋駅前ビル1号館8階)

http://www.gallery-ten.tokyo/access

登壇者:藤井由理(早稲田大学准教授/建築家)、吉村靖孝(早稲田大学教授/建築家)、
小林恵吾(早稲田大学准教授/建築家)

■体制

主催:早稲田大学理工学術院創造理工学部建築学科 古谷誠章研究室

共催:早稲田大学理工学術院総合研究所

協力:gallery TEN

後援:早稲田大学理工学術院創造理工学部建築学科、早稲田大学建築学研究所

■詳細URL

http://www.furuya.arch.waseda.ac.jp/2019/03/11/flab-ten-388pj/


--------------------------------------------------------------------------------
03≪早稲田まちづくり連続セミナーのお知らせ≫
--------------------------------------------------------------------------------

早稲田まちづくり連続セミナー「映像て゛見る復興」第2回
気仙沼市内湾地区のジョイントガバナンス
~多様な主体の共創による復興まちづくりと、防潮堤問題の行方~

日 時:2019年5月18日(土) 13:00~16:00
場 所:早稲田大学西早稲田キャンパス 63号館2階05会議室(副都心線「西早稲田駅」下車)
参加費:一般 1,000円(資料代)、学生 500円(資料代) ※当日、会場にて集めます。
主 催:早稲田都市計画フォーラム
共 催:早稲田大学都市・地域研究所

趣 旨:
 東日本大震災の被災地、宮城県気仙沼市の中心市街地の内湾地区では、
行政による防潮堤の計画に対する市民の反対を契機にまちづくり協議会が設立され、
多様な主体の共創により復興まちづくりが進められた。
他の被災地と比べると長い時間がかかったが、
「海とまちが一体化したウォーターフロントの景観」「買取型の災害公営住宅と地域コミュニティ拠点」
「集約換地による海の見える道と集客施設」「文化財建造物の再生と町並み」など、
個性豊かな小さなプロジェクトが連鎖的に展開し、その完成まであと一歩というところまで来ている。
 本セミナーでは、映像により、震災後2年半(映像①)と5年半(映像②)の時点のまちの様子、
担い手の志しや葛藤を振り返り、防潮堤問題の行方と、震災後8年を経た今の状況を踏まえ、
そこで得られた教訓からジョイントガバナンスによるまちづくりのあり方について議論したい。

プログラム:
■第一部(13:00-14:20) 映像上映+解説
 映像①「東日本大震災 復興まちづくりの現在 2013年秋」
 (監修:佐藤滋、制作:丸善出版株式会社)
 映像②「東日本大震災復興まちづくりの記録 2016年秋」
 (監修:佐藤滋、制作:早稲田大学都市・地域研究所、千葉景房)

■第二部(14:30-16:00) ディスカッション
 (基調講演、パネラー)
 菅原昭彦(気仙沼内湾地区復興まちづくり協議会会長、
 気仙沼地域開発株式会社社長、気仙沼商工会議所会頭)
 (パネラー)
 佐々木葉(早稲田大学教授)
 真野洋介(東京工業大学准教授)
 (コメンテーター)
 佐藤 滋(早稲田大学研究院教授、同大学名誉教授)
 (コーディネーター、第一部の解説)
 阿部俊彦(早稲田大学都市・地域研究所 招聘研究員)

参加申込み(※当日受付もございます):
 申込フォームにてお申し込み下さい。
→https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScwWmWo2xaZhqFO6KNOkw3skCqT4DfdJtgIe9HKkWMa0rY_KA/viewform
 FAXでの申し込みは、氏名・連絡先・区分(一般/学生/フェロー)を記載の上、03-3208-7288(担当:森田)までお送り下さい。

(セミナー情報HP→https://toshiforum.com/seminar/machizukuri-seminar-20190518-04)

お問い合わせ:
早稲田都市計画フォーラム事務局(担当:森田)
Email:morita@aoni.waseda.jp
電話:03-5286-3289(内線73-3276)

--------------------------------------------------------------------------------
04≪展示会・講演会情報≫
--------------------------------------------------------------------------------

■「美しきセルビア/食を通して知るバルカンの国」

4月26日(金)より、「美しきセルビア/食を通して知るバルカンの国」を開催いたします。
セルビアのイースターの風習や料理を紹介します。オープニングイベントとして、
トークイベントが開催されます。


○期間:4月26日(金)~5月18日(土)

○会場:Gallery TEN 東京都港区新橋2-20-15新橋駅前ビル1号館8階

○開館時間:平日・祝日(10:00~18:00)、土曜日(12:00~18:00)

○休館日:日曜日、4月28日~5月5日

○入場料:無料

○URL:http://www.gallery-ten.tokyo

--------------------------------------------------------------------------------
05≪こちら事務局≫
--------------------------------------------------------------------------------

4月から稲門建築会事務局長に就任しました鴇田隆です

新緑がまぶしい季節になりました
学校では新入生を迎え色々なところが賑わっています
今年の新入生は建築学科162人(女性65人)芸術学校47人(女性20人)で
50年前と様変わりになっています
稲門建築会も時代の変化に対応し各委員会や理事に女性の参加を進めたいと思います
活動したいという方は事務局までご連絡ください

鴇田隆(苗S48)


/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/

【稲門建築会メルマガ】No.181≪2019.4.18≫
総編集長 :稲門建築会会長 大内政男(苗S47)
編集責任者:広報委員長 兒玉謙一郎(苗H02)
学生委員:原田都木子(修2)、中莖まりな(修2)
山本圭太(修2)、高橋好斗(修2)
畑埜亮介(修2)、清水沙羅(修2)
小野緋呂美(修2)、根元悠希(修2)

/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/