TOP メールマガジン

No.189≪2019.12.12≫

2020.04.14up

【稲門建築会メルマガ】No.189≪2019.12.12≫
*********************************************************************************
平成から令和という新たな時代へ移り変わった本年もいよいよ残りわずかとなり、皆さまなにかとお忙しいことと存じます。
学内でも、多くの学生が年明けの課題、卒業計画、修士論文・計画などに向けて準備を進めております。
本格的な冬の到来を迎え、寒い日々が続いてはおりますが、お身体に気を付けて、お過ごし下さい。

広報学生委員 木村一暁(古谷・藤井研究室 修士一年)
*********************************************************************************

--------------------------------------------------------------------------------
00≪コンテンツ≫
--------------------------------------------------------------------------------
01≪稲門建築会 各賞受賞者の募集≫
02≪安藤忠雄早稲田大学特別講演会 『夢かけて走る』≫
03≪シンポジウム「葛西臨海水族園の長寿命化を考える」≫
04≪森のかなたルーマニア/食を通して知るバルカンの国≫
05≪早稲田大学芸術学校「学校説明会・模型製作ワークショップ・製図レクチャー」のご案内≫
06≪こちら事務局≫

--------------------------------------------------------------------------------
01≪稲門建築会 各賞受賞者の募集≫
--------------------------------------------------------------------------------
この度、稲門建築会機関誌WA2020に掲載する各賞受賞者の方を募集いたします。

・2019年1~12月に受賞された方であればどのような賞でも構いません。(対象:稲門建築会のOBOG、現役学生)
・自薦/他薦を問いません。

以上2点を条件といたしまして、該当する方がいらっしゃいましたら、
お手数ですが下記広報委員会受賞者対応メールまでお知らせください。

広報委員会学生委員 古谷研究室M1の沖,木村が担当いたします。
tomon.award@gmail.com

募集締め切りは2019年12月20日(金)までといたします。

なお、意匠、構造、環境系の主要な各賞(村野藤吾賞、日本建築学会各賞(作品選集は除く)、
日本建築家協会JIA各賞、日本建設業連合会BCS賞、公共建築協会公共建築賞、
建築環境・省エネルギー機構サステナブル建築賞・サステナブル住宅賞、
日本構造家倶楽部日本構造デザイン賞(旧松井源吾賞)、日本建築構造技術者協会JSCA賞、
空気調和・衛生工学会各賞、建築設備技術者協会カーボンニュートラル賞)で、個人名がわかるものに限り
、広報委員会でホームページでの調査を実施します。
調査が難しい企業・団体名での受賞、その他の受賞など、掲載漏れが無いようにご協力をお願いします。

稲門建築会広報学生委員 沖美彩子・木村一暁

--------------------------------------------------------------------------------
02≪安藤忠雄早稲田大学特別講演会 『夢かけて走る』≫
--------------------------------------------------------------------------------
来たる2020年1月21日火曜日、早稲田大学西早稲田キャンパス(新宿区大久保3-4-1)にて
安藤忠雄早稲田大学特別講演会(入場無料)を開催いたします。

【開催概要】
講師:安藤忠雄(建築家・安藤忠雄建築研究所)
日時:2020年1月21日(火)午後4:00~午後5:00(開場 午後3:00)
会場:早稲田大学西早稲田キャンパス57号館2階202教室
住所:〒169‐8555東京都新宿区大久保3-4-1

時間:60分
定員:500名
申し込み:不要
参加費:無料
問い合わせ先:早稲田大学中谷礼仁建築史研究室(03‐5286‐2496)

中谷礼仁(苗S62)

--------------------------------------------------------------------------------
03≪シンポジウム「葛西臨海水族園の長寿命化を考える」≫
--------------------------------------------------------------------------------
葛西臨海水族園は、1989年のオープン以来5,500万人を超える人が訪れ、
今や東京都の貴重な文化・リクリエーション施設となっています。

しかしながら、開園から30年の月日を経た現在、飼育設備と躯体の一部の老朽化が進み、
施設の更新について考える時期を迎えています。
現在、東京都は既存の施設から水族館としての機能を無くすことを前提に、
新しい施設の建設を強く推し進めています。
それは既存施設の取り壊しの可能性を強く予見させる計画です。

現在の水族園施設の有する文化的及び水族館的価値について改めて考え、
葛西臨海水族園の機能維持と長寿命化を図るべく、
「葛西臨海水族園の長寿命化を考える」と題して緊急シンポジウムを開催します。

日本建築学会シンポジウム「葛西臨海水族園の長寿命化を考える」
主催:一般社団法人 日本建築学会、
後援:公益社団法人 日本建築家協会 / 公益社団法人 日本建築士会連合会
日時 2019 年 12 月 19 日(木)13:00~17:00
会場 建築会館ホール(東京都港区芝 5-26-20)
http://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2019/191219.pdf
申し込み
https://www.aij.or.jp/event/detail.html?productId=625213
申し込みフォームで締切と表示されますが、立見の可能性もありますがご参加いただけますので、是非会場までお越しください。

村松基安(苗S55)

--------------------------------------------------------------------------------
04≪森のかなたルーマニア/食を通して知るバルカンの国≫
--------------------------------------------------------------------------------
12月10日(火)より、「森のかなたルーマニア/食を通して知るバルカンの国」を開催いたします。
ルーマニアのクリスマスの風習や四季折々の料理を紹介します。期間中はトークイベントが開催されます。

○期間:12月10日(火)~12月24日(火)
○会場:Gallery TEN 東京都港区新橋2-20-15新橋駅前ビル1号館8階
○開館時間:平日(10:00~18:00)、土曜日(12:00~18:00)
○休館日:日曜日
○入場料:無料
○URL:http://www.gallery-ten.tokyo

上曽健一郎(苗S60)

--------------------------------------------------------------------------------
05≪早稲田大学芸術学校「学校説明会・模型製作ワークショップ・製図レクチャー」のご案内≫
--------------------------------------------------------------------------------
今年度より、卒業生・在校生にも参加いただき、実際の授業・課題・学校の様子など
質問・疑問に答えながら作業を進めていきます。

■12月21日(土)第6回 学校説明会・模型製作ワークショップ
模型製作を体験できる「模型製作ワークショップ」を開催致します。

■2020年 1月11日 (土)第7回 学校説明会・製図レクチャーを開催致します。
授業で使用している製図室で製図台の使い方から鉛筆を使った線の描き方まで、
図面を描くための基本動作を丁寧に指導します

■入試情報
第1回入試:1/26(日)第2回入試:2/23(日)第3回入試:3/15(日)

建築を学ぶことにご関心をお持ちの方々へ
ぜひ今回の早稲田大学芸術学校説明会をご案内いただければ幸いです。

詳細は以下よりご覧いただけます。
https://www.waseda.jp/school/art/applicants/guidance/

小湊久美子

--------------------------------------------------------------------------------
06≪こちら事務局≫
--------------------------------------------------------------------------------
先日久しぶりに建築学会の講習会に行ってきた。
早稲田の興石先生が主査を務める防水に関する講習会です。
講習会の最後の章はアーカイブスでした。
アーカイブスには大事なものが3つあり一つ目は設計図や記録、仕様書、マニュアルといった「文書」、
二つ目は材料や道具といった「物」、三つ目はかかわった「人」ということです。
稲門建築会では先輩や先生のアーカイブスを60名、10年かけて今年いっぱいで完成させます。
すでに57名分はユーチューブで誰でも見ることができますので是非見ていただきたいと思います。

事務局長 鴇田隆(苗S48)

/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/
【稲門建築会メルマガ】No.189≪2019.12.12≫

総編集長 :稲門建築会会長 大内政男(苗S47)
編集責任者:広報委員長 兒玉謙一郎(苗H02)

学生委員:原田都木子(修2)、中莖まりな(修2)
山本圭太(修2)、高橋好斗(修2)
畑埜亮介(修2)、清水沙羅(修2)
小野緋呂美(修2)、根元悠希(修2)
坂井高久(修1)、永島啓陽(修1)
本間菫子(修1)、津田基史(修1)
髙瀨道乃(修1)、前田侃亮(修1)
沖美彩子(修1)、木村一暁(修1)
乙戸理央(修1)
/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/