TOP メールマガジン

No.116≪2013.05.10≫

2013.05.13up

コンテンツ+++++++++++++++++++++++++++++++

01≪事務局からのお知らせ≫
■ 稲門建築会春の大会 5/31(金)「通常総会・特別講演会・懇親会」のご案内
■ WEB名簿閲覧開始
02≪合同クラス会からのお知らせ≫
■ 今年は10/26(土)開催です。
03≪会員からのお知らせ≫
■ 出版案内「井上宇市と建築設備」
■ 新刊書紹介「新宿学」/戸沼幸市編著
■ 第38回 彩寿会展2013 開催のお知らせ(会期:5/13~5/19)
■ 「技術士を目指そう -生涯現役技術士への誘い-」のご案内(開催:6/15)
04≪ギャラリー情報≫
05≪こちら事務局≫

++++++++++++++++++++++++++++++++++++


新年度最初のメルマガです。
キャンパスには新入生も加わり、活気に溢れています。

今年度も毎月最新情報を発信していきますので
今後とも稲門建築会へのご支援のほど宜しくお願い申し上げます。

広報学生委員 森本涼(修士2年)


※新入生のみなさま
毎月このような形でメルマガを発行しております。
メルマガ作成に興味のある方はぜひ広報学生委員
森本涼(修士2年)までメールをお願いいたします。

morimoto@tanabe.arch.waseda.ac.jp


-------------------------------------------------------------------------
01≪事務局からのお知らせ≫
-------------------------------------------------------------------------

■ 稲門建築会春の大会「通常総会・特別講演会・懇親会」のご案内

連休前にもご案内しましたように今年の春の大会は5/31(金)です。
準備の都合がありますので、出欠はお早めにお願いいたします。

             記
2013年 5月31日(金) 
於:理工キャンパス63号館2階04・05会議室
 
○通常総会 17:30~18:15
   2012年度活動報告・収支報告他
   2013年度活動計画・収支予算
   2013年度役員選任
   特別功労賞表彰  
    清水六兵衞氏(苗S54)清水焼八代目
    小出陽子氏(苗H02)建築家/在カンボジア
   ★参加対象:稲門建築会会員のみ

○特別講演 18:15~19:50
   講 師:わたせ せいぞう 氏 /漫画家、イラストレーター
            わたせ氏HP:http://seizo-watase.com/
  テーマ:どんな仕事にも役立つ「クリエイトする力」
   ★参加対象:稲門建築会会員及び会員家族


○懇親会 19:55~21:00 於:63号館「馬車道」
参加費:5,000円/人(会員及び会員家族)
     1,000円/人(学生)

○出欠・・・出欠(委任状)表は先日お送りしたニュース95号に同封されています。
     必要事項を記入してポストインをお願いいたします。



■ WEB名簿閲覧開始

WEBによる2013年度名簿閲覧を開始しました。
閲覧希望の方は会費の納入が必須となっています。
会費納入ご確認の上、下記稲門建築会HP「会員名簿」より、パスワードの申請
をしてください。(パスワード発行には少々お時間をいただく場合もあります)


-------------------------------------------------------------------------
02≪合同クラス会からのお知らせ≫
-------------------------------------------------------------------------

■ 合同クラス会のお知らせ

今年の早稲田建築合同クラス会は、2013年10月26日(土)に開催することになりました。
イベントには、去年話題になった映画の監督(出演交渉中、乞うご期待!)や
海外で活躍
する同窓生による対談、設計実習今昔物語などを企画しています。
幅広い世代の方々が気軽に参加できるように、昨年まで5000円だった会費を3000円に
することにしました。同伴のご家族は無料で入場できますので、どうぞ一緒にご参加く
ださい。

       記

合同クラス会:2013年10月26日(土)
於:イベント→ 理工キャンパス57号館 201教室、14:00~16:30
  懇親会&サブイベント→ 理工キャンパス63号館 馬車道、17:00~19:00
会費:3000円


― 石川修次(苗S62)


-------------------------------------------------------------------------
03≪会員からのお知らせ≫
-------------------------------------------------------------------------

■ 出版案内「井上宇市と建築設備」

稲門建築会の皆様へ

 井上宇市名誉教授が亡くなられてから3年半たちました。井上宇市設備研究所では、
かねてより、有志の方々の意向を受け、記念誌発行の事務局として井上宇市先生の
業績をまとめておりましたたが、このたび「井上宇市と建築設備」というタイトルで
発行いたしました。

 生い立ちからなくなるまでの足跡の他、教育活動・研究活動・設計活動や社会活動
等様々の分野での先生の活躍について記述されております。執筆は、先生の薫陶を受
けた方々にお願いいたしました。

 建築設備の黎明期から成長・発展期まで、この分野に偉大な業績を残された井上宇市
先生の活躍の跡を改めて見直すことは、設備関係の技術者だけでなく、広く建築関係に
携わる皆さんにとっても大変参考になることと思います。

 購入希望者は井上宇市設備研究所宛に、住所・氏名・部数を記入の上ファックスで申
し込みください。(Tel:03-3203-6775、Fax:03-3204-8337)(頒布価格は4000円+送料500円)

― 井上宇市設備研究所 山本廣資(苗S38)



■ 新刊書紹介「新宿学」

戸沼幸市【編著】/青柳幸人/高橋和雄/松本泰生【著】
紀伊国屋書店(発行)、2013年2月

本学名誉教授・戸沼幸市氏(編著)、青柳幸人氏、高橋和雄氏、松本泰生氏(各著)
による「新宿学」が発刊されました。本書では「新宿のまちの発展を歴史的、文化的
に位置づけ、地理地形や土地利用、都市計画の要素を視野に入れながら、そこで展開
された人々の営為をさぐり、このまちの未来も探求してみたい。」(「はじめに」よ
り引用)のとおり、前近代(江戸)から近現代の歴史が織り重ねられた新宿のまちを
フィールドに、数々の図絵や史料から読み解くまちの変遷と、現場を歩くことを通し
て発見される人々の暮らしや生きたまちの表情とを重ね、新宿というまちがもつ場所
の力を生き生きと描き出し、これから二十一世紀中の「都市文化」の持続と再創造を
展望しています。本書は都市・地域学研究のアプローチと方法論を描き出すとともに、
読者にとって親しみやすい都市学習の手引ともなっていて、建築、都市、まちづくり
に関わる幅広い人たちの必読の一冊です。

【目次】
はじめに 私の新宿、そして新宿学
第1章 「新宿学」序説
第2章 新宿のまちの地理・地形・植生
第3章 街道・宿場の設置と内藤新宿の変遷
第4章 江戸大名屋敷の変遷とまちの移り変わり
第5章 江戸を支えた神田上水・玉川上水と新宿
第6章 鉄道の発達と新宿東口商空間の発展
第7章 新宿文化を創った老舗たち
第8章 新宿のエスニックな歓楽街、歌舞伎町界隈
第9章 西新宿超高層都市計画—日本初の超高層ビル街の誕生−
第10章 新宿の未来図
おわりに 歩きたくなるまち、新宿

― 日本開発構想研究所代表理事 戸沼幸市(苗S34)



■ 第38回 彩寿会展2013 開催のお知らせ

○会期: 2013年5月13日(月) ~ 5月19日(日)
○時間: 11:00 ~18:30(初日:14:00~,最終日:~16:30)
○場所: 東京銀座画廊・美術館C展示室
〒104-0061 東京都中央区銀座2-7-18 銀座貿易ビル8F
TEL:03-3564-1644
○オープニングパーティ: 初日16:00より開催しますので,どうぞお立ち寄りください。

○彩寿会は,早稲田大学建築学科の同窓の絵画同好会で,かつてのNHKテレビドラマ
「おはなはん」の原作者林謙一氏の提唱で、1974年に発足した伝統あるグループです。
現在33名の同人で活動しています。
彩寿会ホームベージ http://www.saijukai.org/

○同人名:間瀬惇平(苗36),木村建一(苗32),林正樹(苗34),舟橋巌(苗27),
中野裕之(苗36),猪狩達夫(苗34),森義純(苗45),深谷俊則(苗40),
寺本敏則(苗34),波多江健郎(苗24,名誉同人),高島瑞夫(苗29),
倉橋潤吉(苗34),中島昌信(苗26),成瀬輝一(苗40),長野泰介(苗34),
丸山昭夫(苗32),河田新一郎(苗38),田畠文隆(苗39),蓮見光明(苗26),
原田鎮郎(苗41),堀洋一郎(苗40),中尾和子(苗58),田嶋成幸(苗38),
楜沢成明(苗34),村松映ー(苗36),木村誠之助(苗32),坂本成(苗43),
高橋志保彦(苗34),浅野雅彦(苗32),宇井幸作(苗41),高戸章(苗48),
相楽典泰(苗42),浅野忠利(苗36)(入会順)

会長 倉橋潤吉(苗34)

○お問い合わせ: 幹事:宇井幸作(苗41),相楽典泰(苗42)
〒236-0031 横浜市金沢区六浦5-29-26(宇井幸作)
TEL/FAX: 045-781-2143
e.mail:koui1023@c3-net.ne.jp

― 宇井幸作(苗S41)



■ 「技術士を目指そう -生涯現役技術士への誘い-」のご案内

学生、同窓生諸君へ、技術士への誘い

国家資格である技術士を広く知っていただくため、早稲田大学在学生と社会で技術
者として活躍している同窓生を対象に、現役技術士として活躍する方方にその役割、
仕事の中身等を語っていただきます。技術立国日本の将来を担おうとしている方、
既に技術分野で経験を積まれている同窓生の方々に是非参加していただき、技術士
の資格にチャレンジして下さい。


テーマ:技術士を目指そう -生涯現役技術士への誘い-
日時:平成25年6月15日 13時~14時40分
場所:早稲田大学西早稲田キャンパス 55号館S棟2階第3会議室
主催:早稲田大学技術士稲門会(http://wasedape.sakura.ne.jp/)
協力:公益社団法人日本技術士会


プログラム
1 同窓生の技術士による技術士としての活躍事例
   富士通株式会社 高鹿初子氏
   三菱重工株式会社 小安正史氏
   (株)SEC計画事務所 原田敬美氏(技術士、工学博士、一級建築士、前港区長)
2 技術士制度の案内
   笹口裕昭氏(金属、建設、総合技術監理部門技術士)
3 質疑


なお、技術士への誘いの会の後に以下の講演と懇親会があります。当会員でなくて
も参加できます。学生は無料です。参加希望の方はホームページをご確認ください。

15時30分~16時45分 講演会
演題:「震災後のエネルギーシステムに関する定量的検討と方向性」
講師:早稲田大学理工学術院創造理工学部総合機械科教授 中垣隆雄氏
   中垣教授は技術士資格をお持ちです。
17時~18時30分 懇親会

参加費 講演会2000円、懇親会4000円
学生は、全て無料です。

― 原田敬美(苗S47)


-------------------------------------------------------------------------
04≪ギャラリー情報≫
-------------------------------------------------------------------------

■ TOTOギャラリー・間
4/17~6/22
中村好文展 小屋においでよ!

建築家・中村好文氏は30年あまり首尾一貫して、クライアントの暮らしに寄り添った、
普段着のように居心地のよい住宅をつくってきました。建物に新奇性や作品性を追い
求めることをせず、主役は「そこに住む人たちであり、そこで営まれる暮らし」と考
える中村氏の設計思想は、初めて家を建てる若い夫婦から独り暮らしの老婦人、サラ
リーマンから芸術家まで、幅広い世代やジャンルの人々に共感され、絶大な信頼を得ています。

本展覧会では、「住まい」に自然体で向き合ってきた中村氏が「住宅の原型」として注目し、
子供の頃から魅せられてきた「小屋」を通して、「住宅とはなにか?」を問い直します。


TOTOギャラリー・間
東京都港区南青山1-24-3 TOTO乃木坂ビル3F
詳細:http://www.toto.co.jp/gallerma/


■ 東京芸術大学美術館陳列館
6/8~6/23
–マテリアライジング展–

 現在,建築・デザイン・美術の領域において、アルゴリズミック、ジェネラティブと
いう言葉に代表されるようなシステムをベースとした表現の在り方が注目を集めて
います。
 構造や流体をはじめとする力学系や幾何学、印象、記憶といった不過視的なシステ
ムを理知的に形象するこれらの手法は今日におけるデザインのプロセス、ひいては
その対象さえも変えつつあります。
この背景には、コンピュータが広く普及したことに加え、レーザーカッターや3Dプ
リンタというようなデジタルファブリケーション技術の発展が大きく関与している
ことが挙げられるでしょう。
 このような技術的躍進によってもたらされた変化は、作品について[考えること]か
ら[制作すること]までをプロセスとして同じ平面上に融合し、 シームレスに連動さ
せることを可能にしました。この制作(同時に思考)プロセスは合理性・効率性の
探求のみならず、 今までは情報として扱われていたものが素材化(プロセスそのも
の自体の素材化含め)されることによって”物質としての価値を体現し”、新しい
「モノ(表現)」の質感を表出させています。昨今のこうした潮流は、建築/デザ
イン/美術の領域を超えて、作品が作品として提示される以上の意味を示唆するこ
ととなりました。それは「モノを考えること」から「モノを作ること」への一連の
プロセスに対する美意識、さらにはこのような表現メディアの質感が生んだ「身体
 性」「日常性」の芽生えといえるでしょう。
本展は、このような背景によってもたらされた文化的一潮流を、この潮流にまつわ
る現代の研究および作品を一様に集め、そこにみられるプロセス・質感にフォーカ
スして展示することで、その多様性の再確認と新しい価値の発見の場を生み出すこ
とを目的としています。

東京芸術大学美術館陳列館
東京都台東区上野公園12-8
詳細:http://materializing.org/


■ リビングデザインセンターOZONE
3/20~6/25
住まいの環境デザイン・アワード2013受賞作品展

「住まいの環境デザイン・アワード2013」(東京ガス(株)主催)は、2012年8月から作品を募集し、
全国から256点の応募がありました。厳正なる審査を経て、グランプリをはじめとする27点の受賞が
決定しました。本展では各賞を図面、写真パネルで展示紹介します。人と住まいと環境の調和がとれ
た住宅事例をご覧ください。

リビングデザインセンターOZONE(5F 特設会場)
東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー
詳細:http://www.gas-efhome.jp/


■ GALLERY A4
5/10~7/4
世界の建築スクール展
Harvard GSD Platform 5 -ハーバード建築都市大学院の紹介-

学生が講義で作成した、パネルや模型、映像、卒業制作、その他の出版物(YEAR BOOK)などを紹介。
キャンパス紹介:設立の歴史(創立・出身建築家)、カリキュラムなどを紹介。

Gallery A4(ギャラリーエークワッド)
東京都江東区新砂1-1-1 竹中工務店東京本店1F
詳細→http://www.a-quad.jp/


-------------------------------------------------------------------------
05≪こちら事務局≫
-------------------------------------------------------------------------

早5月、5月病という言葉が頭をよぎったとき、なぜか最近姿を見せないハンカチ王
子こと斉藤祐樹を思い出した。一緒に甲子園で投げ合った田中将大は全日本の代表
として、また日々の試合で活躍している。ネットで調べたら右肩関節唇損傷という
ややこしい怪我で、療養・リハビリ中とあった。まだ怪我をするほど投げてはいまい。
普段の心がけが足りないと‘渇’を入れたいところだが、ここは早く現場に戻ること
を期待したい。事務局は5/31の総会に向けて準備中。

                            事務局  大木

-------------------------------------------------------------------------
≪お願い≫
-------------------------------------------------------------------------
■ 大小問わずイベントの情報お寄せください。
 メルマガは毎月初めに発行しています。直前や中途の掲載のご依頼にはお応えでき
 ませんので、情報はなるべく早く、できましたら一か月前をめどにお送りください。
 掲載に際しましては、広報委員会で検討させていただきます。
 ※掲載条件:当該年度の年会費納入
 E-mail :wapmeruma@crocus.ocn.ne.jp
■ 広告掲載ご希望の方は以下のアドレスまでご連絡ください。
 詳細についてご案内いたします。E-mail :toumon_merumaga@hotmail.co.jp
■ 配信が不要な方、またメールアドレスの登録・変更は下記稲門建築会>
 事務局までご連絡ください。
 TEL&FAX:03-3208-0640
 E-mail :wapmeruma@crocus.ocn.ne.jp

/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/
【稲門建築会メルマガ】No.116≪2013.05.10≫
総編集長 :稲門建築会会長 中川武(苗S42、院S44、博S47)
編集責任者:広報委員長 豊川士朗(苗S59)
学生委員(メルマガ担当): 森本 涼(修2)、伊藤瑞季(修2)、
              諏佐遙也(学3)
学生委員 :長侑希(修3)、稲葉秀行(修1)、向畑尚子(修1)
発  行 :稲門建築会
東京都新宿区大久保3-4-1  55-S-2
http://www.toumon.arch.waseda.ac.jp/
/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/