TOP メールマガジン

No.125≪2014.02.18≫

2014.06.16up

コンテンツ+++++++++++++++++++++++++++++++

01≪会員からのお知らせ≫
■3/29(土)国際ワークショップ・セミナーのお知らせ/中川武教授主催
■2/21(金)新谷眞人教授最終講義
■3/30(日)石山修武教授退職記念シンポジウム開催
■5/1(水)-6(火) 学部1年生の展覧会「こそあど?展」のご案内
02≪日本建築学会の会員の皆様へ≫
03≪こちら事務局≫

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

早春の候、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
理工キャンパスの中庭では、もう春が香りはじめました。

暑さ寒さも彼岸までと申します。
年度末で皆様ご多忙中と存じ上げますが、くれぐれも御身お大切にして下さい。

広報学生委員 加藤聖也(修士1年)


-------------------------------------------------------------------------
01≪会員からのお知らせ≫
-------------------------------------------------------------------------

■3/29(土)国際ワークショップ・セミナーのお知らせ/中川武教授主催

2014年3月29日(土)に、日本学術振興会研究拠点形成事業(B.アジア・アフリカ
学術基盤形成型)(日本側代表:早稲田大学理工学術院教授・中川武)の一環として、
東南アジアのメコン川流域の5カ国(カンボジア、ベトナム、ラオス、ミャンマー、タイ)
から5名の研究者をお招きし、文化遺産の保存活用に関する以下の行事を開催致します。
内容は、講演と討議の2部構成となっており、
講演では、研究者らによる自国の文化遺産保存活用の現状と課題を講演頂き、
それらを基に、課題解決と今後の可能性を討議し、日本を含めた相互協力体制の下で、
「文化遺産保存活用学」の形成を目指します。

●名 称:メコン川流域国における文化遺産の保存活用学の形成
●日 程:2014年3月29日(土)13:30~17:30(開場 13:00~)
●参加費:無料
●会 場:早稲田大学 西早稲田キャンパス 55号館S棟2階 第3会議室
(東京都新宿区大久保3-4-1)
●アクセス:http://www.sci.waseda.ac.jp/access/
●主な内容:
1.開催主旨 中川武(早稲田大学教授)
2.講 演
Soukanh Chithpanya(ラオス国立大学准教授、ラオス)
Su Su(マンダレー工科大学教授、ミャンマー)
Chotima Chaturawong(シラパコーン大学教授、タイ)
So Sokuntheary(ノートン大学教授、カンボジア)
Le Vinh An(古都フエ遺跡保存センター、ベトナム)
小岩正樹(早稲田大学助教、日本)
3.総合討議
●定 員:90名
●問合先:早稲田大学メコン川流域国文化遺産センター
(早稲田大学アンコールプロジェクト研究室)
Tel/Fax: ***********
Email: ***********

詳細は下記URLをご覧ください
http://mekong.lah-waseda.jp/


■最終講義のご案内
先に案内しました通り、お二人の先生の最終講義がございます

○3/21(金)新谷眞人教授最終講義

題目:新谷眞人教授最終講義 建築空間における構造のはたらき
日時:2014年3月21日(金)17:00~18:30(開場16:30)
会場:早稲田大学西早稲田キャンパス57号館201教室
詳細は新谷研究室HP(http://www.araya-waseda.jp/)にて掲載

○3/30(日)石山修武教授退職記念シンポジウム開催

登壇者:安藤忠雄、石山修武、磯崎新、ヨルク・グライター、中川武、難波和彦(敬称略・名前順)
日時:2014年3月30日(日)14:30~18:00(14時開場・受付)
会場:大隈講堂大講堂
主催:早稲田大学創造理工学部建築学科
    早稲田大学創造理工学部建築学科石山修武研究室OB・OG会

・申し込み
ご所属、ご芳名、ご住所、電話番号、メールアドレスを明記のこと。
石山修武研究室内事務局 渡邊大志*********** まで。


■5/1(水)~6(火)学部1年生の展覧会「こそあど?展」のご案内

早稲田大学建築学科1年による展覧会〔設計演習A 展覧会「こそあど?展」〕のご案内

・開催日時:5月1日(水)~5月6日(火)10時~20時
・場所:GALLERY-W(東京都文京区白山2-14-18-2F、http://www.galleryw-tokyo.com)

【概要】
 「設計演習A」とは早稲田大学建築学科1年生の受講科目であり、
建築を意匠という視点だけでなく、建築に関わる多方面(ランドスケープ、建築史、
都市計画など)から見つめ、表現方法を学ぶ授業であります。
講師は後藤春彦先生、中谷礼仁先生、石川初先生、福島加津也先生が担当し、
スタジオごとに即日課題を原則とする少人数のデザイン指導が行われます。
 授業の名物である「役にたたない機械」はタモリ倶楽部でもお馴染みの課題であります。
他にも好きな建築のミュージアムグッズを作る「お土産課題」、
早稲田理工キャンパスを中心としたマッピング課題、あるいは真摯にかたちとその内面に
取り組むデッサンなど多種多様です。

 今回、「こそあど?展」(これもそれもあれもどれも建築?展)では、
「設計演習A」で制作した作品を展示致します。前述しました「役に立たない機械」を
はじめとする各スタジオの作品の他、ワークショップもご用意しております。

 私たち1年生は課題内容に面食らい、制作を楽しみ、講評会で唸り、
そしてその過程であまりに多くのものを得ることができました。
このような授業を早稲田が行っているということ、そしてその素晴らしさをより
多くの人に知ってもらいたいという思いのもと、展覧会を開催する運びと相成りました。
 建築を学び初めたばかりの私たちでありますので、まだまだ未熟な作品ばかりではありますが、
作品を通してこの素晴らしい授業を追体験していただければと思います。

 展覧会に関する最新の情報はこちらから発信しておりますのでご確認下さい。
HP:http://enshua2014.wix.com/exhibitiona
Twitter:https://twitter.com/Exhibition_A

                                           建築学科一年運営一同


-------------------------------------------------------------------------
02≪日本建築学会の会員の皆様へ≫
-------------------------------------------------------------------------

■ 建築学会常議員の選挙に絶大なるご支援を!

建築学会の関東支部代議員選挙につきましてはご協力ありがとうございました。
投票がまだの方につきましては4月4日が投票締切りとなっております常議員選挙
にご支援のほどよろしくお願いいたします。

支部常議員への立候補者
早稲田大学建築学科の教室から
高口 洋人(たかぐち ひろと) 教授 (苗H07)

企業・官庁からの立候補者
横川 和人(よこかわ かずひと)(苗H07) (株)石本建築事務所

「建築雑誌2月号」挟み込みで、ハガキの投票用紙が送付されています。
今年から電子投票が行われ、電子投票された方がハガキ投票すると両
方とも無効になりますので、注意して投票してください。
常議員選挙・投票〆切 :4月4日(金)


-------------------------------------------------------------------------
03≪こちら事務局」
-------------------------------------------------------------------------
1月いぬ、2月逃げる、3月去る 新年になってからの時間が過ぎ去る速さを表現する
言葉と、新聞にあった。もう3月、卒業の季節である。稲門建築会の委員として
いろいろ手伝ってもらった学生と「何処に行くんだ」「○○会社です」
「そうか、よかったね、頑張ってな」などと会話する。
将来、稲門建築会を背負う彼等、彼女等である。卒業おめでとう!
                              事務局  大木


-------------------------------------------------------------------------
≪お願い≫
-------------------------------------------------------------------------

■ 大小問わずイベントの情報お寄せください。
 メルマガは毎月初めに発行しています。直前や中途の掲載のご依頼にはお応えでき
 ませんので、情報はなるべく早く、できましたら一か月前をめどにお送りください。
 掲載に際しましては、広報委員会で検討させていただきます。
 ※掲載条件:当該年度の年会費納入
 E-mail :wapmeruma@crocus.ocn.ne.jp
■ 広告掲載ご希望の方は以下のアドレスまでご連絡ください。
 詳細についてご案内いたします。E-mail :toumon_merumaga@hotmail.co.jp
■ 配信が不要な方、またメールアドレスの登録・変更は下記稲門建築会
 事務局までご連絡ください。
 TEL&FAX:03-3208-0640
 E-mail :wapmeruma@crocus.ocn.ne.jp

-------------------------------------------------------------------------
《会費・維持費納入方法》
-------------------------------------------------------------------------
■4月中旬、10月中旬にお送りします早稲田建築ニュースに払込用紙が同封されますので、
 通常はそちらをご利用ください。

■上記の払込用紙を使用しない場合は下記口座をご利用ください。

<年会費 5000円>
1.ゆうちょ銀行
  記号番号 00160-8-17070
  加入者名 稲門建築会
  備考欄  1.2013年度年会費と明記
        2.住所・氏名・卒年

2.みずほ銀行 新宿西口支店
  普通預金:1244807
  口座名義:稲門建築会
  同姓同名の方がおられるので振込んだ後、
   【氏名、会員番号、卒年】【金額】【2013年度会費】
  をメールで事務局にお知らせ下さい。

■維持費は5000円/口です。併せてご協力いただける場合はその旨をお書き添えください。

/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/
【稲門建築会メルマガ】No.125≪2014.03.19≫
総編集長 :稲門建築会会長 菅原道雄(苗S36、院S44、博S47)
編集責任者:広報委員長 豊川士朗(苗S59)
学生委員(メルマガ担当): 森本 涼(修2)、阿部将好(修1)、浦上卓司(修1)
加藤聖也(修1)、冨永識(修1)、百武けやき(修1)
              諏佐遙也(学3)
学生委員 :長侑希(修3)、稲葉秀行(修2)、伊藤瑞季(修2)、向畑尚子(修2)
中村俊太(修1)
発  行 :稲門建築会
東京都新宿区大久保3-4-1  55-S-2

http://www.toumon.arch.waseda.ac.jp/
/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/