TOP メールマガジン

No.178≪2019.1.17≫

2019.10.10up

【稲門建築会メルマガ】No.178≪2019.1.17≫

************************************************************
皆様、明けましておめでとうございます。
学内では卒業計画、修士計画・論文の提出が近づき
1年の中でも一番慌ただしい時期となってまいりました。
今年で平成も終わりますが、
図面や模型をもってキャンパス内を行き交う光景は
きっとこの先何年も変わらないのだろう、と感慨深く過ごしております。

広報学生委員 清水沙羅(輿石研究室 修士1年)
************************************************************

--------------------------------------------------------------------------------
00≪コンテンツ≫
--------------------------------------------------------------------------------
01≪2019年1月25日(金) 稲門建築会新年会 ※申込受付中≫

02≪早稲田大学建築学科 大隈講堂公開審査・講評会開催のお知らせ≫

03≪建築学会代議員・常議員選挙のお知らせ≫

04≪第22回 稲門建築会特別功労賞候補者募集のお知らせ≫

05≪稲門建築会 各賞受賞者の募集≫

06≪早稲田学報 ワセダ建築探訪特集のお知らせ≫

07≪展示会・講演会情報≫

08≪第4回バウハウスフォーラムのご案内≫

09≪第8回学校説明会・施設見学のご案内≫

10≪こちら事務局≫

------------------------------------------------------------------------
01≪2019年1月25日(金) 稲門建築会新年会 ※申込受付中≫
------------------------------------------------------------------------
恒例の稲門建築会新年会を開催します。
当日は新年会に先立ち、構造系教授の西谷章先生に研究室の活動等を
レクチャーして頂きます。
多くの方の参加をお待ちしています。

【申し込み受付中】本メールにそのまま返信してください。
※mail@rakume.jpは一斉配信システムの宛先で、こちらに返信されても
届きませんので、ご注意ください

・日時: 2019年1月25日(金)
18:30~18:50 西谷章先生によるミニ講演会
18:50~20:15 新年会
・場所: 56号館地下/生協カフェテリア
・会費: 3000円 学生500円

会員委員長 齊藤裕康 (苗S58)

--------------------------------------------------------------------------------
02≪早稲田大学建築学科 大隈講堂公開審査・講評会開催のお知らせ≫
--------------------------------------------------------------------------------
早稲田建築の卒業計画、修士論文、修士計画の公開審査・講評会を
大隈講堂にて行います。
高校生、入学予定者、在学生、他大学生、ご父兄様方含めまして
広く公開しておりますので、奮ってご参加頂けますと幸いです。

日時:2019年2月26日(火) 10:00~18:00(入場無料)
会場:早稲田大学 大隈講堂
※大隈講堂へのアクセス
https://www.waseda.jp/top/access/waseda-campus

【プログラム】
09:30 開場
10:00 開会挨拶
10:10-12:50 修士論文
13:40-14:40 卒業計画
14:50-16:40 修士計画
16:50-17:20 卒計・修計横断パネルディスカッション
17:30 総評
18:00 閉会予定

--------------------------------------------------------------------------------
03≪建築学会代議員・常議員選挙のお知らせ≫
--------------------------------------------------------------------------------
■ 建築学会代議員・常議員の選挙に絶大なるご支援を!

建築学会の関東支部代議員の選挙に建築学科から4名の先生が立候補します。
常議員は1名が立候補します。先生方は組織票が少なく、苦戦が常態化しています。
企業からは代議員に1名、常議員1名(事務局把握)が立候補します。
学会の会員の方に届けられる建築雑誌2月号に選挙に関する記載があり、
電子投票あるいは綴込みのはがきによる投票が可能です。
学会員の方の絶大なるご支援をよろしくお願いいたします。

早稲田大学建築学科の教室からの立候補
第20期代議員  
後藤 春彦(ごとう はるひこ) 教授(苗S55) 
有賀 隆 (ありが たかし)  教授(苗S60)
高口 洋人(たかぐち ひろと) 教授(苗H07)
藤井 由里(ふじい ゆり)   准教授(苗H09) 

支部常議員   
早部 安弘(はやべ やすひろ) 教授(苗S63)  

企業からの立候補者
第20期代議員  
川口 晋(かわぐち すすむ) NTTファシリティ-ズ(苗S63)
支部常議員    
渡邉 一隆(わたなべ かずたか)松田平田設計(苗S62)

------------------------------------------------------------------------
04≪第22回 稲門建築会特別功労賞候補者募集のお知らせ≫
------------------------------------------------------------------------
6月の通常総会で受賞者を表彰いたします。
相応しい方がおられましたら是非推薦をお願いします。

【特別功労賞(業績)】 原則40歳以上
◆優れた業績によって、稲門建築会の名を高めると共に、社会に貢献した人。

◆会の運営・発展及び校友の支援・育成に尽くした人。

【特別功労賞(奨励)】 原則40歳以下
◆建築関連分野で注目され、会の名を広めると共に、将来の活躍が大いに期待できる人。


応募〆切 2019年1月31日

【推薦方法】
下記事項を記載し、1月31日までに、本メールに返信してください。
(書式自由)
・候 補 者:氏名、卒年
・推薦理由
・推 薦 者:氏名、卒年、連絡先

【近年の受賞者】
2017 牧村功氏、田村幸雄氏、青柳剛氏
2016 国場幸房氏、金岡伸幸氏、吉田不曇氏、三浦丈典氏
2015 中村敏男氏、齊藤祐子氏、伊東正示氏

【選考委員】
委員長 齋藤  聰(苗S51)
委 員 長谷見雄二(苗S48) 亀井 忠夫(苗S52)
    中谷 礼仁(苗S62) 小熊 敏之(苗S62)
    齊藤 裕康(苗S58) 浅見 邦一(苗S62)
    兒玉謙一郎(苗H01) 石井 友彦(苗S42)
    赤坂 喜顕(苗S52) 大木 紀通(苗S42)

--------------------------------------------------------------------------------
05≪稲門建築会 各賞受賞者の募集≫
--------------------------------------------------------------------------------
■稲門建築会 各賞受賞者の募集

この度、稲門建築会機関誌WA2019に掲載する各賞受賞者の方を募集いたします。

・2018年1~12月に受賞された方であればどのような賞でも構いません。(対象:稲門建築会のOBOG、現役学生)
・自薦・他薦を問いません。

以上2点を条件といたしまして、該当する方がいらっしゃいましたら、

お手数ですが
・受賞された賞の名前
・作品名/タイトル
・(写真を掲載できる方は)「作品のお写真」各一枚のデータ
を記載、送付の上、下記広報委員会受賞者対応メールまでお知らせください。

広報委員会学生委員 古谷研究室M1の原田,中莖が担当いたします。
tomon.award@gmail.com

データのご送付の期日を2019年1月31日(木)までといたします。

なお、意匠、構造、環境系の主要な各賞(村野藤吾賞、日本建築学会各賞(作品選集は除く)、
日本建築家協会JIA各賞、日本建設業連合会BCS賞、公共建築協会公共建築賞、
建築環境・省エネルギー機構サステナブル建築賞・サステナブル住宅賞、
日本構造家倶楽部日本構造デザイン賞(旧松井源吾賞)、日本建築構造技術者協会JSCA賞、
空気調和・衛生工学会各賞、建築設備技術者協会カーボンニュートラル賞)で、個人名がわかるものに限り、
広報委員会でホームページでの調査を実施します。
調査が難しい企業・団体名での受賞、その他の受賞など、掲載漏れが無いようにご協力をお願いします。

稲門建築会広報学生委員 原田都木子・中莖まりな

--------------------------------------------------------------------------------
06≪早稲田学報 ワセダ建築探訪特集のお知らせ≫
--------------------------------------------------------------------------------
早稲田建築出身の建築家たちの作品を数多く取り上げた特集ページが、
早稲田学報に掲載されます。
早稲田建築110年の歴史を個性あふれる建築作品とともに振り返り、
早稲田建築がどのようなものなのかを紐解くページとなっております。
是非ご一読ください。
--------------------------------------------------------------------------------
07≪展示会・講演会情報≫
--------------------------------------------------------------------------------
■「BEOGRAD BY NIGHT/石黒唯嗣写真展」

ヨーロッパの街を撮り続けている石黒唯嗣氏は、
今回はベオグラードに焦点を合わせました。
石黒唯嗣氏のクールな視点が展開します。

○期間:1月12日(土)~2月9日(土)
○会場:Gallery TEN 東京都港区新橋2-20-15新橋駅前ビル1号館8階
○開館時間:平日・祝日(10:00~18:00)、土曜日(12:00~18:00)
○休館日:日曜
○入場料:無料
○URL:http://www.gallery-ten.tokyo

--------------------------------------------------------------------------------
08≪第4回バウハウスフォーラムのご案内≫
--------------------------------------------------------------------------------
【第4回バウハウスフォーラムのご案内】

  講 師 : 新藤 真知 氏 
  主 催 : NPO法人文化日独コミュニティー(JGCC)
日 時 : 平成31年2月15日(金)
             18:30~21:00(受付:18:00~)
  会 場 : 渋谷区文化総合センター大和田 2階学習室1
         東京都渋谷区桜丘町23-21
         最寄りの駅 : 渋谷駅西口から徒歩4分
  会 費 : 一般 2000円、 学生 500円

 【新藤真知(Makoto Shindo)氏のプロフィール】
1950年東京生まれ。
1968~69年劇団四季演劇研究所で舞台芸術を学ぶ。
1973年以降フリーランス美術展プロデューサーとして日本初の
「M.C.エッシャー展」「エゴン・シーレ展」「グスタフ・クリムト展」
などを手掛ける。
1997年日本パウル・クレー協会を設立。
著書に『芸術の非精神的なことについて』(勁草書房1995年)、
『クレーの旅』(平凡社2007年)『クレーの食卓』(講談社2009年)他

 連絡先(事務局):TEL 090-4121-8781(樫村) , FAX 03-5634-6433
E-mail : info@jgcc.or,jp
URL: www.jgcc.or.jp

樫村弘子(芽S57)

--------------------------------------------------------------------------------
09≪第8回学校説明会・施設見学のご案内≫
--------------------------------------------------------------------------------
◆早稲田大学芸術学校◆
第8回学校説明会・施設見学のご案内
 ◎日 時:2019年2月2日(土)14:00~16:15
 2019年度入学者向け学校説明会の最終回となります。
つきましては、建築を学ぶことにご関心をお持ちの方々へ
ぜひ今回の学校説明会をご案内いただければ幸いです。

 ○詳細・学校説明会申込みはこちらからお願い致します。
 https://www.waseda.jp/school/art/news/2018/07/03/2602/

○2019年度入学 願書受付中 詳細はこちらからお願い致します。
https://www.waseda.jp/school/art/applicants/admission/

--------------------------------------------------------------------------------
10≪こちら事務局≫
--------------------------------------------------------------------------------
今年も稲門建築会の諸活動に、ご支援ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
24年前の今日早朝5:46に阪神淡路大震災が発生しました。
現役だった私は自社施工の建物の被害調査と応急対策立案のため
地震直後に現地へ1週間単位で2度派遣されました。
大阪本店に各支店からの調査員が集められ、そこから現地の神戸支店に移動します。
最初の時は交通機関が全く麻痺していたため、
天保山から会社がチャーターした土砂運搬用台船を曳航するタグボートで神戸港に行き、
そこから支店まで歩きます。2度目の時は六甲山の北側を走る鉄道が運転を再開していたので
それを乗り継いで新神戸の駅まで行きました。
支店に集められた調査員は、構造、設備、施工計画の3名が一組なって対象とする建築物に向かいます。
私は地下構造が専門ですので地盤や基礎の被害の大きな建物が対象でした。
現地への移動はタクシーであり、地震で仕事をなくしたタクシーを運転手ごと会社が借り上げたものです。
障害物が散乱し、緊急車両で混雑している道路の移動も容易ではありません。
そして途中は写真や映像で見られる惨憺たる景色が連続していました。今も忘れることができません。
東日本大地震が発生した時は事務局にいました。事務局の女性は机の下に身を潜めました。
すぐに帰宅を考えましたが、電車は全て止まっています。
数時間後、一部の電車が動き始めたとの情報がはいると、大学の前の明治通りは池袋方向に歩く人で溢れています。
私は早くに当日の帰宅は諦め、コンビニで食料を買い宿泊に備えました。
この時はたくさんの食料が棚にあったのですが、
数時間後に買い足しをしに再度コンビニに行ったときはほとんど空でした。
結局、帰宅難民となって竹内ラウンジで一泊です。
近い将来、東京を大地震が襲うのは確実です。公共の震災対策は十分なのだろうか。
特に個人の心構えは備わっているだろうか。
いろいろ経験しているのになかなか自らのこととして捉えられない自分がいます。

事務局長 大木紀通(苗S42)

------------------------------------------------------------------------
≪お願い≫
------------------------------------------------------------------------

■ イベントの掲載希望について。
メルマガは8月を除き毎月発行しています。
原稿はなるべく早めにお送りください。
直前の場合、お断りすることもあります。
掲載に際しては、広報委員会で検討させていただきます。
※掲載条件:当該年度の年会費納入
E-mail:wap@toumon.arch.waseda.ac.jp

■ 広告掲載ご希望の方は以下のアドレスまでご連絡ください。
E-mail:wap@toumon.arch.waseda.ac.jp

■ 配信が不要な方、またメールアドレスの登録・変更は下記
稲門建築会事務局までご連絡ください。
TEL&FAX:03-3208-0640
E-mail:wap@toumon.arch.waseda.ac.jp

/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/?
【稲門建築会メルマガ】No.178≪2019.1.17≫
総編集長 :稲門建築会会長 大内政男(苗S47)
編集責任者:広報委員長 兒玉謙一郎(苗H02)
学生委員:東はるか(修2)、稲毛洋也(修2)
稲畑環(修2)、大木漱一郎(修2)
萩原安寿(修2)、神谷優梨子(修2)
野元彬久(修2)、和久正義(修2)
原田都木子(修1)、中莖まりな(修1)
山本圭太(修1)、高橋好斗(修1)
畑埜亮介(修1)、清水沙羅(修1)
小野緋呂美(修1)、根元悠希(修1)
/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/