TOP メールマガジン

No.182≪2019.5.16≫

2019.10.10up

【稲門建築会メルマガ】No.182≪2019.5.16≫
*********************************************************************************
大伴旅人が太宰氏大伴卿の宅で詠んだ、「梅花の歌 三十二首」の序文にあるような、
和らぎに満ちた風が吹く、生き生きとした季節がやってまいりました。
元号が変わり、いよいよ新たな時代の幕開け、というとやや大げさかもしれませんが、
時代の節目とともに、我々学生委員も気持ち新たに精進してまいります。
本月もまた、皆さんにとっての令き月となりますことを心より祈念して、
はじめの挨拶とさせていただきます。

広報学生委員 坂井高久(早部研究室 修士1年)
*********************************************************************************

--------------------------------------------------------------------------------
00≪コンテンツ≫
--------------------------------------------------------------------------------
01≪稲門建築会春の大会のお知らせ≫

02≪稲門建築会 2019年度 第1回見学会のお知らせ≫

03≪稲門建築会 2019年度 第1回講演会のお知らせ≫

04≪早稲田まちづくりシンポジウム2019≫

05≪ぐるぐるつくる大学セミナー・ハウス ワークキャンプ≫

06≪技術士稲門会総会のご案内≫

07≪1967年卒同期生による作品展の開催案内≫

08≪第44回 彩寿会展 2019 開催≫

09≪第6回 バウハウスフォーラムのご案内≫

10≪こちら事務局≫

-----------------------------------------------------------------------
01≪稲門建築会春の大会のお知らせ≫
-----------------------------------------------------------------------
■5/31(金)総会・田村幸雄氏特別講演・懇親会

来る5/31(金)は稲門建築会春の大会であり、通常総会・特別講演・懇親会を開催いたします。
特別講演の講師は風工学の教育研究に従事されてきた田村幸雄氏です。
「デザイナーにもエンジニアにも知っていただきたい・風と建築」をテーマにご講演いただきます。

■稲門建築会総会  17:30~18:15
会 場:55号館1階 大会議室

■特別講演     18:15~19:30
会 場:55号館1階 大会議室

講演者:田村幸雄氏(苗44)
テーマ:デザイナーにもエンジニアにも知っていただきたい・風と建築

■懇親会
会 場:56号館B1階 理工カフェテリア

--------------------------------------------------------------------------------
02≪稲門建築会 2019年度 第1回見学会のお知らせ≫
--------------------------------------------------------------------------------
見学物件:早稲田大学 37号館 早稲田アリーナ
開催日時:6月1日(土)
見学時間:13:00~15:00頃
定員  :40人(申し込み順)

※申し込み方法については、追って別途のメールを配信致しますので、
 参加希望の方は、その内容に沿って、別途申し込みをお願いします。 
 集合場所につきましては、参加決定者にあらためてお知らせ致します。

稲門建築会 事業委員会

--------------------------------------------------------------------------------
03≪稲門建築会 2019年度 第1回講演会のお知らせ≫
--------------------------------------------------------------------------------
講演者:馬場正尊 (ばば まさたか) /建築家、株式会社オープン・エー 代表取締役
タイトル: Open Architecture ~工作的建築~
開催日時:6月24日(月)
時間:19:00~20:30
場所:62W号館 1階 大会議室

馬場正尊氏 略歴
1968年佐賀県生まれ。1994年早稲田大学大学院建築学科修了。
博報堂で博覧会やショールームの企画などに従事。
2003年株式会社オープン・エー設立。同時期「東京R不動産」を始める。
2008年より東北芸術工科大学准教授、2016年より同大学教授。

稲門建築会 事業委員会

--------------------------------------------------------------------------------
04≪早稲田まちづくりシンポジウム2019≫
--------------------------------------------------------------------------------
「アーバニズムの現在と未来 - 大きな都市ビジョンと小さなボトムアップのアクションをつなぐ技術と思想」開催のお知らせ

開催日時:2019年7月21日(日)
9:30 開場 10:00 開始 18:00 終了予定

会場  :早稲田大学国際会議場(東京都新宿区西早稲田1-20-14)
参加費 :一般 ¥2,000 / 学生 無料 / 早稲田都市計画フォーラムフェロー 無料

詳細については下記をご覧ください。
→https://toshiforum.com/latest-symposium

【趣旨】
アーバンデザインの手法として住民参加型の「まちづくり」が日本各地で行われるようになり、
多くの経験が蓄積されている。その内容は多様で、ボトムアップによる合意形成の方法も
市民参加本家アメリカをしのぐほど洗練されてきた。
一方、これらのアドホックな「まちづくり」の運動を束ね、これらを大きな都市ビジョンと接続することで、
都市に変化をもたらす可能性は十分に議論がされてきただろうか?
もし、雲の様に広がる様々なアクションの統合体による都市ビジョンを描くことができるのであれば、
旧来のアーバンデザインが描いてきた時計仕掛けのような都市のビジョンに変化をもたらすことができるのだろうか?
本シンポジウムでは、小さなアクションと大きな都市のビジョンを接続するための思想・アーバニズムと
これを支えるアーバンデザインの技術について、「ランドスケープ」「インクルージョン」「情報」3つの視点から
議論を行い、今後のアーバンデザインが果たす役割を考えていきたい。

【タイムテーブル】
10:00- 開会挨拶+趣旨解説 矢口 哲也(早稲田大学創造理工学部建築学科教授)

10:10- 基調講演 槇 文彦(槇総合計画事務所)

11:00-12:30 セッション1「アーバニズム X ランドスケープ」  
司会  菅野 圭祐 (金沢工業大学築学科)
登壇者 福岡 孝則 (東京農業大学地球環境学部造園学科准教授)      
岩瀬 諒子 (岩瀬諒子設計事務所) *予定      
佐藤 美千代(せせらぎ農園、まちの生ごみ活かし隊代表)
  
<休憩>

13:30-15:00 セッション2「アーバニズム X インクルージョン」
司会  矢口 哲也 (早稲田大学創造理工学部建築学科教授)     
登壇者 土肥 真人 (東京工業大学環境・社会理工学院准教授)     
須藤 シンジ(NPO法人ピープルデザイン研究所代表理事)     
岡田 昭人 (住まい・まちづくりデザインワークス一級建築士事務所)

15:10-16:40 セッション3「アーバニズム X 情報」   
司会  國廣 純子 (青梅市・五日市タウンマネージャー)  
登壇者 山村 真司 (日建設計総合研究所上席研究員)          
    市川 創太 (ダブルネガティブアーキテクチャー主催)          
    新井 崇俊 (東京大学生産技術研究所特任助教)          
    武谷 由紀 (トヨタ自動車(株) 未来プロジェクト室)

16:50-17:50 統括セッション:質疑応答・統括と展望      
    菅野圭祐、矢口哲也、國廣純子

18:00-20:00 懇親会

主催:早稲田まちづくりシンポジウム2019実行委員会
共催:早稲田大学都市・地域研究所/早稲田都市計画フォーラム
/早稲田大学先端社会科学研究所

参加ご希望の方は以下の申込フォームにてお申し込み下さい。
→https://forms.gle/nHruCb1Eo7fwD3B99

【お問い合わせ先】
早稲田まちづくりシンポジウム2019実行委員会
TEL 03-3276-3289(担当:森田)

森田椋也(建築学科助手)

--------------------------------------------------------------------------------
05≪ぐるぐるつくる大学セミナー・ハウス ワークキャンプ≫
--------------------------------------------------------------------------------
開館50周年を迎えた吉阪隆正設計の大学セミナー・ハウス(1965年竣工)に宿泊し、
建築、ディテールを楽しみながら、設計思想にふれメンテナンスを行うワークキャンプです。
建築をつくること、つかい続けること、読み解くことの意味を考えます。
〈ダイニングホールやまゆり〉のまわりの道を再整備しながら、竹を伐り、手摺をつくります。

<プログラム>
〇ワークキャンプ
25日(土)
11時  オリエンテーション、昼食
13時  道をつくる、竹のワークショップ
14時  ミニ・レクチャー(仮)
    「吉阪隆正と大学セミナーハウス」
     齊藤祐子(ぐるぐる実行委員)
15時半 建物ツアー
17時~ 夕食(バーベキュー)

- 長期セミナー館に宿泊 -

26日(日)
9時~15時 道をつくる (12~13時昼食)

〇夜話
25日 (土) 20時~
1.「コタツと鍋、アルバイト、清掃員、家をせおって歩く、」
講師 村上 慧 (美術家、アーティスト )
http://satoshimurakami.net/
学生時代に大学セミナー・ハウスで竹のデッキをつくり、卒業制作ではコタツと鍋のある小屋をつくり、
その後アルバイトをしながら社会について悶々と考え、清掃員に扮してあちこち掃除したり、
発泡スチロールでつくった家とともに移住生活をしたりすることになった
僕の制作活動についてお話しできればと思います。(本人談)
2.懇親会
3.ぐるぐるクッキング

<参加費>
学生/5,500円、社会人/7,000円、宿泊ナシ/2,000円
食費代(上記に追加)朝食:550円,昼食:720円,夕食:2,260円

<申込み・問合せ>
ぐるぐるつくる大学セミナー・ハウス実行委員
info@guruguru-tukuru.com
atelier SITE サイト一級建築士事務所内
Tel/fax 03-3371-243

田中茂(芽H15)

--------------------------------------------------------------------------------
06≪技術士稲門会総会のご案内≫
--------------------------------------------------------------------------------
技術士の資格に挑戦したい学生、技術士を持っている同窓の皆様

日時 2019年6月15日午後1時から6時30分

会場:理工キャンパス55N1階大会議室

内容:午後1時から 総会
   午後1時半から 技術士への誘い(合格体験など)
   午後3時20分から 記念講演「2050年建築部門におけるエネルギー課題」
講師:西田裕子氏
自然エネルギー財団気候変動グループマネージャー
元東京都環境局職員(早稲田政経学部卒、ハーヴァード大学デザイン大学院卒)
参加料2000円(学生は無料)

午後5時から懇親会(参加料3000円、学生は無料)

連絡先:出席の場合次のアドレスに連絡してください。
sasaguchi@ruri.waseda.jp (笹口幹事長)

原田敬美(苗S47)

--------------------------------------------------------------------------------
07≪1967年卒同期生による作品展の開催案内≫
--------------------------------------------------------------------------------
7th GRUPPO67 と称して同期の作品展を下記により開催します。
ゲストとして藪野健さんも賛助出品されます。
ぜひご覧下さい。

日時:2019年6月26日(水)~7月6日(土) 10:00~18:00
    日曜日は休館、最終日は16:00まで
会場:WASEDA GALLERY
   早稲田大学27号館 小野記念講堂B1

作品の種類:油彩画、水彩画、墨彩画、木彫塑、陶芸 他
出展者:新井達彦、荒谷英幸、石井隆、石田宏、大木紀通、小倉要、大矢二郎、
    鎌田勝、小宮山昭、相楽典泰、七字祐介、中嶋浩三、平倉章二、
    藤井昭、藤原宏史、牧村功
    ゲスト 藪野健

大木紀通(苗42)

--------------------------------------------------------------------------------
08≪第44回 彩寿会展 2019 開催≫
--------------------------------------------------------------------------------
■会期: 2019年5月 27日(月) ~ 6月2日(日)
■時間: 11:00 ~18:30(初日:14:00~,最終日:~15:00)
■場所:  東京銀座画廊・美術館C展示室

〒104-0061 東京都中央区銀座2-7-18 銀座貿易ビル8F
TEL:03-3564-1644

■オープニングパーティ: 初日5月27日(月) 16:00より開催しますので,どうぞご参加下さい。
■彩寿会は,早稲田大学建築学科の同窓の絵画同好会で,
かつてのNHKテレビドラマ「おはなはん」の原作者林謙一氏(旧苗6)の提唱で、
1974年に発足した伝統あるグループです。

現在33名の同人で活動しています。

彩寿会ホームベージ http://www.saijukai.org/

■同人名:木村建一(苗32),猪狩達夫(苗34),森義純(苗45),
深谷俊則(苗40),寺本敏則(苗34),倉橋潤吉(苗34),成瀬輝一(苗40),
長野泰介(苗34),丸山昭夫(苗32),河田新一郎(苗38),
田畠文隆(苗39),原田鎮郎(苗41),堀洋一郎(苗40),中尾和子(苗58),
楜沢成明(苗34),村松映一(苗36),高橋志保彦(苗34),
浅野雅彦(苗32),宇井幸作(苗41),高戸章(苗48),相楽典泰(苗42),
浅野忠利(苗36), 川瀬俊二(苗48), 松野淳(苗55), 吉田紀子(苗40),
山田悍(苗38), 大木紀通(苗42), 中嶋浩三(苗42), 真喜志卓(苗34),
松本年央(苗45), 岸本雄二(苗38) (入会順)

彩寿会会長  高橋 志保彦
幹事 高戸 章

幹事 浅野 忠利

大木紀通(苗42)

--------------------------------------------------------------------------------
09≪第6回バウハウスフォーラムのご案内≫
--------------------------------------------------------------------------------
講師: 浅野 忠利 氏 
主催: NPO法人文化日独コミュニティー(JGCC)
日時: 令和元年6月11日(火)
18:30~21:00(受付:18:00~)
会場: 渋谷区文化総合センター大和田 2階学習室1
東京都渋谷区桜丘町23-21
最寄りの駅:渋谷駅西口から徒歩4分

会費: 一般 2000円、 学生 500円

【浅野 忠利(Tadatoshi Asano)氏のプロフィール】
1937:岡山県生まれ.
1961:早稲田大学建築学科卒業
1961-2005:(株)竹中工務店、1984:住宅本部長
1999:常務取締役
1967~1968:西ドイツウルム造形大学留学、助手
(現在) NPO屋上開発研究会顧問

連絡先(事務局):
TEL:090-4121-8781(樫村)FAX 03-5634-6433
E-mail:info@jgcc.or,jp
URL:www.jgcc.or.jp

樫村弘子(芽S57)

--------------------------------------------------------------------------------
10≪こちら事務局≫
--------------------------------------------------------------------------------
大型連休、平成から令和に改元等で気持ちも新たになりました。
現在事務局メンバーは総会に向けて2018年度の稲門建築会の活動報告や
2019年度の活動予定を纏めています。
そうすると会員の皆様の協力がいかに大きいか良くわかります。
一度総会に足を運んでみてください。
きっと新しい何かに出会えますよ。

事務局長 鴇田隆(苗S48)

/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/
★WAの表紙デザインがWA2020より変更する運びとなりました。
お楽しみにお待ちください。

【稲門建築会メルマガ】No.182≪2019.5.16≫

総編集長 :稲門建築会会長 大内政男(苗S47)
編集責任者:広報委員長 兒玉謙一郎(苗H02)

学生委員:原田都木子(修2)、中莖まりな(修2)
山本圭太(修2)、高橋好斗(修2)
畑埜亮介(修2)、清水沙羅(修2)
小野緋呂美(修2)、根元悠希(修2)
坂井高久(修1)、永島啓陽(修1)
本間董子(修1)、津田基史(修1)
高瀬道乃(修1)、前田侃亮(修1)
沖美彩子(修1)、木村一暁(修1)
/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/