
2025.01.22 UP
- 2/27(木)「交流の夕べ」のご案…
- 稲門建築会近畿支部から「交流の夕べ」のご案内です。 詳細は下記2枚のフライヤーをご覧ください。 ミニシンポジウム 「どうなるのか!?早稲田の建築教育」 日時:2025.2.27(木) 19:00~21:30 会費:5,000円(20代の方は3,000円) 場所:LANDMARK SQUARE OSAKA 申込:https://forms.gle/KpsyV5mvSbPxaw9D7 2/7(金)までにお申し込みください。…続きを読む

2025.01.09 UP
- 【建築展の建築展】1/23(木)…
- 毎年学部3年生の有志で活動する「建築展」が55号館アトリウムにて1/23(木)~2/8(土)に展示会を行います。 1957年から続く活動の歴史を概観して「建築を展示すること」という切り口で展示する回顧展です。 建築展で活動されたOB・OGの方はぜひご来場ください。 また、併催イベントとして宮本教授による講演会を1/24(金)に、建築展のOBである座二郎(高橋 庸文 苗1998)、斉藤信吾(苗2009)、佐藤敬(苗2010…続きを読む

2024.12.23 UP
- 1/11(土) 【早稲田都市計画フォ…
- 1/11(土) 【早稲田都市計画フォーラム+都市計画系研究室合同新年会2025】のご案内 毎年開催しております早稲田都市計画フォーラム+都市計画系研究室合同新年会の日程が決定しましたので、ご案内いたします。 旧交を温める良い機会かと存じますので、是非、同期の方々などとお誘いあわせの上、皆様のご参加をお待ちしております。 (参加申込は不要です) 【早稲田都市計画フォーラム+都市計画系研究室合…続きを読む

2024.12.23 UP
- 1/31(金)前田寿朗先生ミニ講演…
- 来る1月31日金曜日に稲門建築会新年会を開催いたしますが 新年会に先立ち、来年3月で退職される前田先生をお迎えし ミニ講演会を開催いたします。 貴重な講演会ですので多くの方のご来場をお待ちいたします。 前田研究室のホームページより 「前田研究室の研究内容は,空間的に拡がりのある構造物の力学的特性の研究です.連続体力学を適用した解析的検討を行うと共に,微動の測定等により実証性を付与する…続きを読む

2024.11.21 UP
- 12/7(土)シンポジウム「『み…
- ■シンポジウム「『みずまちづくり』としてのインフラデザイン」 ・日時:2024.12.7(土)13:30-17:40 ・会場:土木学会講堂+ZOOMウェビナー ・主催:みずまちづくり研究体 ・共催:土木学会 景観・デザイン委員会,土木史委員会 ・申込:土木学会行事申込https://www.jsce.or.jp/events ・参加費無料 ・土木学会CPDプログラム登録…続きを読む

2024.11.20 UP
- 温故知新の森 NOVARE見学会 12…
- 稲門建築会見学会「温故創新の森NOVARE」 清水建設がこの春運用開始した体験型研修施設、研究開発施設、歴史資料館、文化財(旧渋沢邸)を複合したイノベーション施設を見学します。 見学会を3回に分けて開催し、それぞれ設備設計者、意匠設計者、構造設計/現場担当者による説明をいたします。 募集人数は各回20名です。 日時①12024年12月4(水) 14:30~(設備設計者による説明) ②12024年12月13…続きを読む

2024.11.12 UP
- 12/2(月)シンポジウム:バイ…
- ・シンポジウム:バイオフィリックデザイン・施設園芸研究の最前線(主催:早稲田大学 理工学術院総合研究 所、共催:早稲田大学 スマート社会技術融合研究機構 ACROSS) ・日時:2024年12月2日(月) 14:00-17:30 (13:30開場) ・会場:早稲田大学 西早稲田キャンパス 63号館2階 03, 04, 05会議室( map ) ・参加費:無料 ・申込方法:こちらの リンクから参加登録をしてください。参加証の発行は…続きを読む