
2021.01.28 UP
- 支部からの便り 3 (中国)
- 中国支部長 生田 昭夫(友S45) 1.コロナ禍で支部活動は停止状態です。 支部会員のグループメールの立ち上げ準備をしています。 2.画像について 支部活動というわけではありませんが、私の活動です。3月頃答申予定です。 現在国登録文化財に進達中の「旧吉田医院」(上)「吉田璋也家住宅主屋」(下)です。 調査および所見は私が担当させていただきました。 木谷 清人 (苗S50)記…続きを読む

2021.01.26 UP
- 2021年 支部からの便り 2(中…
- 中部支部長 松田 英文(苗S51) 1954年の完成以来、2020年9月に初めて大規模改装された名古屋テレビ塔。内藤多仲氏の設計で2014年に逝去された田中弥寿雄先生(名誉教授)も設計に携わった。 2012年には、名古屋での建築学会が開かれた折りに、田中先生を囲んで当所で懇親会が催されました。そのときの田中先生の講話を録画した動画です。https://youtu.be/bdAdtz--FfI 右はオアシス21。…続きを読む

2021.01.25 UP
- 日本建築学会 第22期代議員・支…
- 会員各位 稲門建築会会長 大内 政男 早稲田大学建築学科主任 輿石 直幸 日本建築学会選挙へのお願い 早春の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 さて、稲門建築会ではこれまでも日…続きを読む

2021.01.25 UP
- 2021年 支部からの便り 1(北…
- 北海道支部長 染谷 哲之(苗S48) 今年の雪まつりは大幅な縮小で大通公園の大雪像が中止になりましたが、例年だとクリスマスまでのホワイトイルミネーションが2月末まで延長されました。これはこれで札幌らしい風物詩なのでご覧下さい。大通公園の起点はヤッパリ内藤先生のテレビ塔です。 …続きを読む

2020.12.11 UP
- 事務局引っ越し・冬季休業につ…
- 稲門建築会事務局は現在の2階から4階に引っ越しします。 引越日 2020.12.18(金) 新住所 169-8555 新宿区大久保3-4-1 早稲田大学55-S-402 続いて12/21(月)から1/7(木)まで冬季休業となります。 引越し前後はメールや電話がつながらない状態があるかもしれませんが、ご了解よろしくお願いいたします。…続きを読む

2020.10.26 UP
- 201028 尾方壮行「漂う飛沫はど…
- 稲門建築会WEBミニギャラリー(第1回)のご案内 「ミニギャラリー」は、若手の活動やマニアックな視点、 少しコアな情報、先駆的な取組みにスポットをあてて ご紹介しようと2020年から胎動をはじめた企画です。 新型コロナ禍の中、第1回目は、建築環境学を専門とする 尾方壮行(おがた まさゆき)氏をお招きし、 飛沫核の挙動と室内環境の基本、医療と建築がかかえる課題について 座談会形式でお話を…続きを読む

2020.10.26 UP
- 201107「コロナ後の建築界に新…
- コロナ後の建築界に新たな戦略を考えるシンポジウム 今年はコロナ禍のため合同クラス会も実施されなくなりました。 これを受け、今年はこのコロナを題材に稲門建築会としてWEBによる討論会を実施す るものです。建築業界の各方面の早稲田出身の重鎮を集め、コロナとアフターコロナに ついて議論いたします。 新型コロナウィルスが驚くほどの勢いで世界に広がった結果、未曽有の変革がおこりそうな情勢…続きを読む