
2019.02.12 UP
- ブルーノ・タウトの住宅/集合…
- 日本バウビオロギー研究会 第56回定例セミナーのご案内 「ブルーノ・タウトの住宅/集合住宅団地(ジードルンク)から学ぶこと」 -タウト没後80年を経て- 日本バウビオロギー研究会 事務局 ブルーノ・タウト(Bruno TAUT, 1880-1938)は戦前、日本に滞在し、桂離宮の発見をとおしてよく知られたドイツの建築家でしょう。ベルリンのタウト設計の4つの集合住宅団地(ジードルンク)は、2008年にユネスコ…続きを読む

2019.01.11 UP
- 第4回バウハウスフォーラムのご…
- 講 師 : 新藤 真知 氏 主 催 : NPO法人文化日独コミュニティー(JGCC) 日 時 : 平成31年2月15日(金) 18:30~21:00(受付:18:00~) 会 場 : 渋谷区文化総合センター大和田 2階学習室1 東京都渋谷区桜丘町23-21 最寄りの駅 : 渋谷駅西口から徒歩4分 会 費 : 一般 2000円、 学生 …続きを読む

2018.10.25 UP
- 彩寿会 第15回 秋季展 2018 …
- 彩寿会は,早稲田大学建築学科の同窓の絵画同好会で,かつてのNHKテレビドラマ「おは なはん」の原作者林謙一氏(旧苗6)の提唱で、1974年に発足した伝統あるグループです。 現在31名の同人で活動しています。 この度『秋季展2018』を、下記の通り、開催しますので、是非ご来場ください。 □会期: 2018年11月28日(水) ~ 12月5日(水) □時間: 11:00 ~18:30(初日:14:00~,最終日:~15:00) □場…続きを読む

2018.10.19 UP
- 「バウハウスフォーラム」のご…
- 「バウハウス」フォーラム-バウハウス創立100周年に向けて- 第3回 第1回フォーラムは、田中辰明様によりバウハウス総論をご講演していただきました。 第2回は、元駐オーストリア大使の黒川剛様にご講演していただきました。 いずれも、大変充実したフォーラムとなりました。 第3回を下記により開催します。 【第3回バウハウスフォーラム「デザイン教育」】 講師:杉本俊多氏(広島大学名誉教…続きを読む

2018.08.23 UP
- 「バウハウスフォーラム」 -…
- バウハウス100周年に向け、ドイツのモダニズム建築に 重要な影響を及ぼした建築学校バウハウスについて、 7回シリーズでフォーラムを開催します。 【第2回】背 景 講師:黒川剛氏(元駐オーストリア大使) 日時:2018年9月14日(金)18:30~21:00 会場:渋谷区文化総合センター大和田2階 学習室1 主催:NPO法人 文化日独コミュニティー 詳細、お申し込みは、URL : http://www.jgcc.or.jp (…続きを読む

2018.07.09 UP
- 「バウハウス」フォーラム-バ…
- JGCCは、昨年バウハウス100年に向けプレイベントとしてシンポジム「知られざるバウハウス」を開催いたしました。2019年のバウハウス創立100周年に向け、ドイツのモダニズム建築に重要な影響を及ぼした建築学校バウハウスについて、7シリーズに分け下記のテーマでフォーラムを開催いたします。 第1回 総 論 7月20日(金) 田中辰明氏 お茶の水女子大学名誉教授 第2回 背 景 9月14日(金)…続きを読む

2018.06.21 UP
- 「宮本忠長展」開催のお知らせ
- 日本建築家協会(JIA)と金沢工業大学(KIT)が共同で、特定非営利活動法人 建築文化継承機構(JIA-KIT建築アーカイヴス)を運営しており、本年の展示会に宮本忠長をご選定いただきました。 同機構は、 第一に建築家の設計図等を長く保存・管理すること、 第二に展示会や出版を通し後世に伝えること、 第三に建築家の設計した建築の原設計図書等を有効に利活用し、長寿命化に寄与するための支援を行うこ…続きを読む