TOP 会員からの情報一覧

お知らせ一覧

2022.03.04 UP

4/6(水)NIKKEN FORUM 開催の…
日建設計が主催する NIKKEN FORUM をご案内します。 オンライン開催で参加費無料です。 「人生はマラソンである」という“格言”を耳にしたことがあると思います。 42.195kmを走り切ることは容易ではありませんが、高い志(こころざし)と適材適所のチームビルドによる目標共有ができれば理想のゴールが見えてきます。 本フォーラムでは、名実ともに日本のマラソン界を牽引してきた瀬古 利彦様をお招きし、“デ…続きを読む

2022.02.25 UP

3月1日(火) 日本建築学会 脱…
日本建築学会より企画運営委員会 脱炭素都市・建築タスクフォ−ス第7回拡大委員会のご案内です。 今回は都市・不動産がテーマでオフィスや住宅を供給する企業の取組みを知ることができます。 委員以外の会員も参加できますので奮ってご参加願います。 外岡 豊(苗1973) 以下に日本建築学会の案内文を掲載いたします。 日頃より大変お世話になっております。 今年度本会に設置された「脱炭素都市・建築…続きを読む

2022.02.14 UP

SDGsの先駆者 アントニ・ガウ…
…続きを読む

2022.01.21 UP

持続可能な社会のための科学と…
『ネットゼロ・エミッション―達成に向けた学術の役割―』 脱炭素社会分科会委員長の田辺先生が1日目の17:00-18:00にご登壇されますのでぜひご参加ください。 (日)https://www.scj.go.jp/ja/int/kaisai/jizoku2021/ja/index.html (英)https://www.scj.go.jp/ja/int/kaisai/jizoku2021/index.html (参加登録はこちらから(無料)) 参加登録 【日時】2022年1月31日(月)16:00-18:00 2022年2月1日(火…続きを読む

2021.12.17 UP

「ひとつなぎの建築」 渡邊大志…
この度、『ひとつなぎの建築 Unity Architecture - 3 Projects, 3 Exhibitions, 18 Objects -』をADP出版(Art Design Publishing Company)さんより刊行致しました。  フィンランド・ドイツ・日本の有識者の論考と、日本の建築家・デザイナー・文化団体に提供いただいた作品写真が沢山収録されています。 しかも、和英併記です。あらゆる分野の世界中の人々に楽しんでいただける内容となっています。価格は税込…続きを読む

2021.11.22 UP

わたしと建築
わたしと建築 ストックホルム市庁舎(1923) =物語を織り込んだ建築と現代への問いかけ=         Banana Books 定価2200円 建築家・都市プランナーの森 義純氏が著書を出版されました。 2013年春に執筆依頼を受け同年9月に原稿アップしましたが出版業界不況で長く棚上げになっていましたが10月に出版されました。 ストックホルム市庁舎の大きな特徴は建物のいたる所に様々な物語が挿入され…続きを読む

2021.11.02 UP

藪野健先生スケッチ展/ギャラ…
藪野健先生スケッチ展/ギャラリー タイムマシン ver.2のご案内 場所:和歌山市和歌浦中2-10-8 (明光通り)    登録有形文化財 多田家住宅 日時:2021年11月20日, 21日 11:00-16:00 2021年の夏は暑く、夜の涼しさが身に染みた。 そんな夜、旧知の画家、藪野健先生と絵の中の旅をする機会があった。 数日ごとに、メールで数枚ずつ、スペイン、イタリア、中国、エジプト・・・ と水彩スケッチの…続きを読む