
2023.03.01 UP
- 4/7 NIKKEN FORUM 「2050年に向…
- NIKKEN FORUM のご案内です。 「2050年に向けて日本の不動産は何にアクションすべきか」 講師:田辺新一氏、堀江隆一氏 日時: 2023/4/7(金) 16:00~17:30 参加費:無料 開催方法:ライブ配信のみ 詳細及び申込方法:下記ポスターをご参照ください ※申込URLは以下です https://nikken-jp.zoom.us/webinar/register/WN_Zt5O6mYQQeShcg-T2eOGUQ…続きを読む

2023.02.24 UP
- 4/11「ブルーノ・タウトに関す…
- 「ブルーノ・タウトに関する講演会」のご案内 熱海ブルーノ・タウト連盟(矢崎英夫会長)主催、日本バウハウス協会(浅野忠利理事長、早苗1、S36)共催により講演会「Bruno Taut-青雲の志と現代―」を開催します。 講 師:ドイツのブルーノ・タウト研究家ヴォルフガング・レーナート博士です。 通訳と解説:田中辰明お茶の水女子大学名誉教授(早苗1、S38)が行います。 開催日:2023年4月11日(火)13:30~…続きを読む

2023.02.13 UP
- 建設業で働く女性のためのユニ…
- 「建設業で働く女性のためのユニフォームデザインプロジェクト」の優秀作品発表会が2月22日に 東京モード学園で開催されます。 プロジェクトは青柳剛氏(苗1974・第21回稲門建築会特別功労賞受賞)が会長を務める全国建設業 協同組合連合会が東京モード学園と連携して取り組んでいるもので、昨年10月の公開審査会(審査 委員長 古谷誠章教授)で学生の応募作品334点の中から優秀作品6点が選ばれました。 22…続きを読む

2023.02.02 UP
- 第10回 都市環境デザインフォー…
- 第10回 都市環境デザインフォーラム 日本建築学会 日時:2023年2月24日(金)14:00~17:00 場所:建築会館ホール もしくはオンライン 申込方法:Web申し込み 事前クレジット決済のみ(申し込み締め切り2月21日(火)13時まで) ❶ホールにて参加の場合:ホール参加申し込み ❷Zoomにて参加の場合 :Zoom参加申し込み 詳細は添付のPDFをご覧ください。申し込みは上記からお願いします。 問合…続きを読む

2023.01.24 UP
- 建築映画館2023開催のお知らせ…
- 2016年修士修了の瀬尾憲司(中谷研)、渡辺瑞帆(入江研)、小田切駿(古谷研)の3人が活動拠点の工房Garage(建築・映像・演劇をつなぐような活動をしている工房)の協力のもと2月23日~26日に飯田橋のアンスティチュ・フランセ東京(日仏学院)で『建築映画館2023』という映画祭を開催します。 若手で新しい取り組みに挑戦していますので、皆様ご参加してみてください。 主催:建築映画館実行委員会 協力:国立映画ア…続きを読む

2023.01.10 UP
- 『アジア「窓」紀行』田熊隆樹
- 下記の本をご紹介いたします。 建築学科 中谷礼仁(苗1987) アジア「窓」紀行: 上海からエルサレムまで 田熊 隆樹 (著)苗2014 単行本 2022/12/19刊 田熊君が早稲田の建築学科大学院の頃に休学してアジアから中東と巡歴した際の旅行記です。 若い人の旅行記が出版されるのは稀ですし、内容もとても興味深く、明るい将来に向けて良い本かと思います。 …続きを読む

2022.12.23 UP
- 日本バウハウス協会 オンライ…
- 【バウハウスと山脇巌によるデザイン教育】 日時: 2023年1月28日(土) 14:00-15:00(資料閲覧:日本大学芸術学部江古田キャンパス) 15:00-16:30(講演:Zoomウェビナー+現地聴講) 講師: 森 香織(もりかおり)氏 日本大学 芸術学部デザイン学科 教授 お申込URL: https://zoom.us/webinar/register/WN_mYQ5WJgBSaC4ToAS-iaQqg お申込期限: 2023年1月27日…続きを読む