TOP 会員からの情報一覧

お知らせ一覧

2023.01.10 UP

『アジア「窓」紀行』田熊隆樹
下記の本をご紹介いたします。 建築学科 中谷礼仁(苗1987) アジア「窓」紀行: 上海からエルサレムまで   田熊 隆樹 (著)苗2014  単行本 2022/12/19刊 田熊君が早稲田の建築学科大学院の頃に休学してアジアから中東と巡歴した際の旅行記です。 若い人の旅行記が出版されるのは稀ですし、内容もとても興味深く、明るい将来に向けて良い本かと思います。 …続きを読む

2022.12.23 UP

日本バウハウス協会 オンライ…
【バウハウスと山脇巌によるデザイン教育】 日時: 2023年1月28日(土) 14:00-15:00(資料閲覧:日本大学芸術学部江古田キャンパス) 15:00-16:30(講演:Zoomウェビナー+現地聴講) 講師: 森 香織(もりかおり)氏 日本大学 芸術学部デザイン学科 教授 お申込URL: https://zoom.us/webinar/register/WN_mYQ5WJgBSaC4ToAS-iaQqg お申込期限: 2023年1月27日…続きを読む

2022.11.10 UP

座二郎作品展 11/11~11/15
リビングに屋根のない座二郎邸にて 座二郎の作品を展示します。詳細は下記をご確認ください。 座二郎(高橋 庸文 苗1998) https://www.facebook.com/events/790784862192087?ref=newsfeed 日時 11/11金~11/15火 10時~17時 場所 東京都杉並区4-17-8 善福寺座二郎自邸オープンスカイハウス トロールの森会場善福寺公園付近 …続きを読む

2022.10.20 UP

日本バウハウス協会 オンライン…
日本バウハウス協会 オンライン講演会のお知らせ  メディアアートの先駆者、ラースロー・モホイ=ナジの  芸術思想についての講演会を開催します。 【ラースロー・モホイ=ナジによる総合芸術の思想―生物学的統合】 https://nipponbauhaus.jp/news-20221007/ 日時: 2022年11月25日(金) 18:50 - 20:30(無料) 講師: 井口壽乃(いぐちとしの)氏 埼玉大学 大学院人文社会科学研究科 教授 主催: 日本…続きを読む

2022.10.17 UP

彩寿会第19回秋季展2022 開催…
彩寿会第19回秋季展2022 開催のお知らせ  彩寿会は、1975年に創立され46年の歴史を持ち、早稲田大学建築学科の同窓による絵画をこよなく愛する同好会です。現在、木村建一先生を特別同人として35名の同人で活動し、年2回、春に彩寿会展(本展)、秋に秋季展を開催しています。 コロナ禍がなかなか収まらない中ですが、『彩寿会第19回秋季展2022』を、下記の通り、開催いたします。皆様のご来廊を、心からお…続きを読む

2022.10.04 UP

安藤紀雄/すべては建築設備の…
昭和38年3月に早稲田大学第一理工学部建築学科を卒業し、修士課程を修了した安藤紀雄です。 学部時代・大学院時代は、井上宇市教授・尾島俊雄教授に師事し、1940年3月大学院終了後は、高砂熱学工業(株)に就職し2000年3月に定年退職しました。 退職後は、井上宇一先生の「自分の知り得た知見は、どのような情報でも”ディスクロージャー”して、全ての人に活用していただく!」をモットーにN.Aコンサルタントを設…続きを読む

2022.09.27 UP

10/25(火)~11/2(水)1967年卒同…
8th GRUPPO67と称して1967年卒の同期生による絵画等の作品展を下記により開催します。 ゲストとして藪野健さんも特別出品されます。 コロナ禍で2年間活動を休止していました。再開です。ぜひご覧下さい。 ■日時:2022年10月25日(火)~11月2日(水) 10:00~18:00     初日は15:00~18:00、日曜日は休館、最終日は15:00まで ■会場:WASEDA GALLERY    早稲田大学27号館 小野記念講堂B1 作…続きを読む