TOP メールマガジン

メールマガジン

メールマガジン登録

   メールマガジン登録はこちらから

<2011年度以前のメルマガについて>

2011年度以前のメルマガはこちらをご覧ください。

2018.09.27 UP

No.163≪2017.09.11≫
************************************************************ 日中は残暑が続いておりますが、日が落ちると幾分か、過ごしやすく なってまいりました。 秋学期の始業を9/28に控え、静かなキャンパスに賑やかさが戻って くる日が近いと思うと、楽しみな気持ちと夏の終わりの寂しい気持ち が入り混じっております。 実り多き秋となるよう、勉学に、趣味に励みたいと思います。 広報学生委員 大木漱…続きを読む

2018.09.27 UP

No.162≪2017.07.13≫ 
************************************************************ 暑い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 学内では、学期末テストを控えた学生や、課題の提出を控え、 夜な夜な作業に励む学生の姿が多く見られる時期となりました。 広報学生委員 稲畑 環 (古谷研究室 修士1年) ************************************************************ コンテンツ++++++++…続きを読む

2018.09.27 UP

No.161≪2017.06.16≫
************************************************************ 春学期も中間を迎え、テストや発表課題の時期となってまいりました。 学部1年生恒例のオリエンテーションも間近に迫っております。 中間テストや中間発表など慌ただしくなる時期ですが、いつまでもフレッシュな気持ちを忘れずに取り組んでいきたいと思うばかりです。 広報学生委員 稲毛洋也 (矢口研究室 修士1年) *******************…続きを読む

2018.09.27 UP

No.160≪2017.05.18≫
************************************************************ ゴールデンウィークも終わり、蒸し暑い日が増えてまいりました。 理工キャンパスの木々も青々とし、昼休みには中庭で昼食をとる学生も多く見られます。 そんな素敵な光景とは対照的に、課題の山を前に,少し焦りを覚え始めています。 さらに苦手な英語の発表準備も加わって、頭を抱えております。 思えばゴールデンウィーク明けは毎年この調…続きを読む

2017.05.09 UP

No.159≪2017.04.27≫
************************************************************ 桜が散り、新緑の色が映える季節となってまいりました。 キャンパスでは毎年恒例の学部1年生の階段デッサンが あちらこちらで行われています。修士2年のため、もう この風景が見納めと考えると、少し寂しく感じます。最 後の1年を充実させるためにまずはゴールデンウィーク を実のあるものにしていきたいと考えております。 広報学…続きを読む

2017.05.09 UP

No.158≪2017.03.10≫
*************************************************** 少子化の進んでいた弊研究室ですが、 来年度からは他大からの学生も含め多くのメンバーが加わり、 さらに活気づくことを期待しております。 今後も活動の幅を広げていきたいと思います。 広報学生委員 星野 匠(古谷研究室 修士1年) *************************************************** コンテンツ+++++++++++++++++…続きを読む

2017.05.09 UP

No.157≪2017.02.13≫
*************************************************** 暦の上ではもう春ですのに、春はまだ遠いようで 肌寒い日の連続ですが、いかがお過ごしでしょうか。 学内では学生の集大成である卒業計画・修士計画・ 論文が終わりを迎え、春期休業期間に入りました。 学生にとっては学業、就職活動、旅行などなど、 それぞれの関心事に打ち込む時期です。 みなさま新しい年度や生活に向けご多忙のことと 存じ…続きを読む